ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月30日

小五郎菜園

引越しいらい丹精込めて作っていた菜園が、どうにか形になりました。
子供の頃に、大根やほうれん草・サツマイモを作って以来でしたので、
ほぼ初心者です。
試行錯誤、参考書を読みながら、秀樹の歌を聞きながら
(趣味の園芸野菜の時間に出演中の永遠のヤングマンです・笑)

そうやって出来た畑がこちら



庭がちっちゃいので、全体を撮影できませんでした。
まず、穴掘りから初めて(30~40センチ)石ころだらけだったので
振るいにかけて、レンガで形を作り、培養土を追加して、苦土石灰を混ぜてpH調整、
2週間ほど寝かせて、畝を作り、マルチングをして苗を植えて、
支柱を立てて完成です。
20日ほどかかりましたかね。

何を栽培しているかというと、
まず、きゆうりです、夏すずみという品種みたいです。
病気に強いということで決定



次に、トマトチーム
まずは、フルティカです。
中玉サイズで甘みもあるそうです。



次は、ホーム桃太郎
トマトなのに桃?なぜに?未だに謎です



トリはミニトマト千果、とてもたくさんの実がなるようですね。
収穫がたのしみです。



フルティカと千果は花が咲いてますよ、ホルモン剤を散布しました。
しっかりと結実してくれることを祈っています。

コンテナと鉢でレタスを栽培しています。




サニーレタスとミックスレタスです。
通常は一週間で芽が出るそうなんですが、二週間かかりました。
ダメなのかな?何か間違えたかな?と思い始めた頃に芽が出てきたので
とても嬉しかったですよ、けっこうはしゃぎました(笑)

野菜だけだと、寂しいので、お花にも手を出しています。
アローズ コンパクトです、植えたばかりなのでこんな感じ、
これから鉢いっぱいに成長してくれるでしょう(ガンバレ!)



次に、同じくサントリーのサフィニア ブーケです、
サフィニアはウインブルドンの会場を彩っている花らしいですね。



今まで、サントリーが花の苗を販売していることを知りませんでしたよ(ビックリです)

次に、ニューフェースのバーベナ君です。



こちらも植えたばかりです。

最後に、こんなものも



コーヒーの木です、無類のコーヒーマニアとしては栽培せずには・・・
でも、成長しますかね?

みんな並べてこんな感じです。



結構楽しくて、植物の成長を見守るのって楽しいですね。
小さな発見があって、庭に座って、ぼーと眺めていると癒されますよ。

最後に我が家のGW出撃予定をご報告。

5月2・3・4の2泊3日で熊本は南阿蘇の休暇村南阿蘇へ
そのまま4日5日の1泊2日で歌瀬へ行きます。
なにゆえ歌瀬が一泊かと言うと、予約を入れたのが遅くて一杯でした(泣)
見かけたら、声かけてくださいねチョキ
  


Posted by 炭焼き小五郎 at 13:25Comments(6)菜園

2009年04月26日

西寒多神社(ささむた じんじゃ)

4月25日に大分市の西寒多神社(ささむたって読めませんよね)へ藤の花を見に行きました。
今週は日曜日にハイジの予定が入っているためにキャンプへはいけません。
予定といっても新日のプロレス見に行くんですけどね。
オイラは藤波の出ない新日は見にいかないのです。

では、早速こちらから。


天気が悪くて(午後から曇り)綺麗に撮れませんでした。


竹内宿弥ですよ、歴史のある神社なんです。




蜂がせっせと蜜を集めて飛んでましたのでパチリ。



この藤棚は一本の木から出来てます、すっごい大きさですよ。
手前の欄干は万年橋です。
寒田川(通称みそぎ川)に架かる石造単アーチ橋で、県の有形文化財です。



今年は、暖かいせいで開花が早くで、29日からお祭りが行われるのですが
期間中もつかどうかとのこでした。

見に行かれる予定の方はお早めに。

西寒多神社の住所は、大分県大分市寒田1644,JR豊肥線、敷戸駅から徒歩45分位です。  


Posted by 炭焼き小五郎 at 09:34Comments(0)

2009年04月21日

志高湖へ

久しぶりに志高湖へ行ってきました。

金曜日からの2泊3日で、のんびりとしてきましたよ。
お休みしている間に揃えた、ニューアイテムもデビューです。

いつもの場所に張りました。


ついにSPの焚火台に手を出しました。
ロゴスの焚火台がかなりへこたれていたので、思い切って購入しました。
やっぱり良いですね。
ついでにユ二フレームのチャコスタミニも、チャコスタは持っていますが、
そんなに大量に炭を使う事もないし、ユニセラにセットする事も出来るので、
我が家にはこのサイズが良いかと。


白鳥クンがサイトを訪問してくれました。
流石に人に慣れていますね。おしりフリフリやってきました。

夜には、ドラゴンボールのトレーナーに着替えて、
焚き火でまったりしました。

あっ、そうそう、いなぞう隊長、これは寝間着ですからね。
着て寝ますよ(笑)

翌日のお昼は別府市内の青山珈琲で、久しぶりにサンドイッチバイキングです。

ここは、常陸宮殿下も来られたそうで、珈琲もおいしいし、サンドイッチも
最高です、おなかいっぱい食べられますし、お勧めですよ。

最後に、最新のアイテム。

じゃじゃーん、
ランドステーションMとアメニティードームSです。
予算的にはランドロックもいけたのですが。
SP太宰府にて確認してきました。
我が家には大きすぎますね、ランドロックは。
ランステとアメドSなら、いろいろなバリエーションを
楽しめそうですし、ソロキャンプも行けるし…
この組み合わせにしました。

近々張りに行きますよ。
GWも近いし、楽しみが広がります。

  


Posted by 炭焼き小五郎 at 17:51Comments(12)キャンプ

2009年04月07日

復活の準備中です。

ご無沙汰しています。
コメント頂いた方々には特に、申し訳なく・・・タラ~

この間、立て続けに、あんな事や、こんな事がありました。
PCも故障してしまうし、ぜんぜんブログを更新できませんでしたガーン

今は、ネットカフェで更新しています。
今月半ばには修理に出したいと思っています。
それまでは、携帯の操作を覚えて、ぼちぼちとやっていきますので、
よろしくお願いします。

そうそう、引越しをしました。
これも、大変でした、ギリギリまで決まらずに、珍しくあせってしまいました。
こんどのお家は、マンションなのですが、なななんと、お庭があるのですよニコニコ
早速、ガーデニングとやらをはじめました。
NHKのテキストも買って、お勉強です。
手始めに、プランターにスイートコーンの苗とチンゲン菜とサニーレタスの種をまきました
収穫時期が楽しみですニコニコ(元気に育ちますように)

それと、BBQはいつでもできますね、DO料理のレパートリーも増やせそうです。
あ、隊長みたいに幕は張りませんよ(ハイジは張れ張れと言っていますが)

こんな感じの近況です。
次回は、画像もアップしていきます。  


Posted by 炭焼き小五郎 at 13:56Comments(10)