2009年10月23日
オリオン座流星群キャンペーン
国立天文台が行っている
「見えるかな?オリオン座流星群」キャンペーン:2009年10月19日-23日
に参加しました
そしたらこんなものをもらいました

早速携帯の待受画面にしてみます
記念になりますね
今夜観測する方もいらっしゃるようなので
こちらを参考に

少し小さいですかね
国立天文台のサイトから転載(勝手に転載ごめんなさい)
オリオン座流星群の放射点は、オリオン座の中で、隣にあるふたご座との境界付近にありますが、放射点のある方向だけに流星が出現するわけではなく、流星は夜空のどこにでも現れます。放射点近くに出現する流星は、こちらに向かって飛んでいるために短い軌跡の流星が多く、一方、放射点から離れた方向では、流星の軌跡を横から見ることになるために、長い軌跡の流星が多く観察されます。
ですから、放射点の方向にはあまりこだわらず、できるだけ空が広く見渡せる場所を選んで、空の広い範囲に注意を向けるようにしましょう。空をより広く見渡しているほうが、より多くの流星を捉える可能性が高くなります。
明るい屋内から屋外に出てすぐには、目が暗さに慣れていません。何分か屋外にいて目を慣らしてから、やっと星空や流星などの暗いものが見えるようになります。屋外に出て流星が見えないからといってすぐにあきらめてしまわずに、目が慣れるまでしばらく(15分ぐらい)待つことも必要です。
とっても綺麗なので
頑張って見てくださいね



「見えるかな?オリオン座流星群」キャンペーン:2009年10月19日-23日
に参加しました

そしたらこんなものをもらいました

早速携帯の待受画面にしてみます
記念になりますね

今夜観測する方もいらっしゃるようなので
こちらを参考に

少し小さいですかね

国立天文台のサイトから転載(勝手に転載ごめんなさい)
オリオン座流星群の放射点は、オリオン座の中で、隣にあるふたご座との境界付近にありますが、放射点のある方向だけに流星が出現するわけではなく、流星は夜空のどこにでも現れます。放射点近くに出現する流星は、こちらに向かって飛んでいるために短い軌跡の流星が多く、一方、放射点から離れた方向では、流星の軌跡を横から見ることになるために、長い軌跡の流星が多く観察されます。
ですから、放射点の方向にはあまりこだわらず、できるだけ空が広く見渡せる場所を選んで、空の広い範囲に注意を向けるようにしましょう。空をより広く見渡しているほうが、より多くの流星を捉える可能性が高くなります。
明るい屋内から屋外に出てすぐには、目が暗さに慣れていません。何分か屋外にいて目を慣らしてから、やっと星空や流星などの暗いものが見えるようになります。屋外に出て流星が見えないからといってすぐにあきらめてしまわずに、目が慣れるまでしばらく(15分ぐらい)待つことも必要です。
とっても綺麗なので
頑張って見てくださいね




2009年10月22日
オリオン座流星群感動的でした
21日23時からオリオン座流星群を観るために出掛けました。
最大のチャンスは今晩
外せば次は70年後
行くきゃないでしょ



装備はColemanイージーリフトチェアと焚火テーブル&ジェントスで。
珈琲はポットに入れて持って行きました。
行き先は中津市の八面山です。
山頂まで車で登れるし、お寺や遺跡、テレビ塔があるだけなので光りが無くて流星群観察には最適かな?
八面山を車で登って行くと、オリオン座が見えるポイントには車が止まっています、皆さん観察中ですね。
山頂には誰も居ませんでした。
早速設営♪と言っても椅子とテーブルですけど
持って来た珈琲をマグカップに注いで、さぁ観察開始っと
いきなり流れましたよ
もうびっくり
です。
速いし明るいし
バチバチと音が聞こえそうなくらい弾けるように尾を引いて流れて行きますから


それからは右に左に真上にと、放射点を見つめていると見逃します。
空を広く俯瞰して待ちます。
約1時間30分ぐらい観察していましたが、
とびきり明るい流星で十数個、針のように細い流星も入れるといくつになるでしょうか?
短い時間に沢山の流星が見れて、装備も整えて出掛けたのでぬくぬくで、
贅沢なひと時でした
軽井沢で見た獅子座流星群より迫力があり綺麗でしたよ
最大のチャンスは今晩

外せば次は70年後

行くきゃないでしょ



装備はColemanイージーリフトチェアと焚火テーブル&ジェントスで。
珈琲はポットに入れて持って行きました。
行き先は中津市の八面山です。
山頂まで車で登れるし、お寺や遺跡、テレビ塔があるだけなので光りが無くて流星群観察には最適かな?
八面山を車で登って行くと、オリオン座が見えるポイントには車が止まっています、皆さん観察中ですね。
山頂には誰も居ませんでした。
早速設営♪と言っても椅子とテーブルですけど

持って来た珈琲をマグカップに注いで、さぁ観察開始っと

いきなり流れましたよ

もうびっくり

速いし明るいし

バチバチと音が聞こえそうなくらい弾けるように尾を引いて流れて行きますから



それからは右に左に真上にと、放射点を見つめていると見逃します。
空を広く俯瞰して待ちます。
約1時間30分ぐらい観察していましたが、
とびきり明るい流星で十数個、針のように細い流星も入れるといくつになるでしょうか?
短い時間に沢山の流星が見れて、装備も整えて出掛けたのでぬくぬくで、
贅沢なひと時でした

軽井沢で見た獅子座流星群より迫力があり綺麗でしたよ

2009年10月21日
オリオン座流星群
今からお出かけします
光害が無い所で近場は?
やっぱりあの山ですかね
今回を逃すと70年後だそうで
生きてないですね(^-^;
期せずして先日購入のダウンジャケットの出動ですね
コットも持って行こうかな
続きを読む

光害が無い所で近場は?
やっぱりあの山ですかね

今回を逃すと70年後だそうで

生きてないですね(^-^;
期せずして先日購入のダウンジャケットの出動ですね

コットも持って行こうかな

2009年10月17日
本日の戦利品で〜す
いつもの山渓へ出掛けたのですが、目当てのSPのポール240センチが売り切れでした

ランステシャコタンが・・・お預けですトホホ
まっ注文して来ましたが。
仕方ないのでユニのガスとペグハンマーの交換用ヘット購入です。
せっかく此処まで来たのでリサイクルショップやゼビオやホームセンターを廻って、叩き売り状態の保冷剤と年越しキャンプ用の防寒着

あっ!あとストーブも手に入れました、ちっちゃいの

キャンプ用じゃないですよ

これでポールが入荷すれば冬仕度完了ですね

2009年10月16日
芸術の秋です
たまには文化的生活が必要ですね
バイオリン&ピアノライブに来ていますよ
ちょっとお洒落してみたりして

キャンプもいいけど、
たまにはね
こんな事も上げとかないとね、
何処かの幕張り親父といっしょ ぁっ・・・・
誰とは言いませんよ、誰とは(笑)
あ〜した天気になぁ〜れ♪

バイオリン&ピアノライブに来ていますよ

ちょっとお洒落してみたりして

キャンプもいいけど、
たまにはね

こんな事も上げとかないとね、
何処かの幕張り親父といっしょ ぁっ・・・・
誰とは言いませんよ、誰とは(笑)
あ〜した天気になぁ〜れ♪

2009年10月14日
志高湖晴天祈願キャンプ2
さて、昨晩は遅くまで起きていましたので遅い目覚めでした
珈琲を飲みながら、
今日は少し雲がありますが心配はなさそうです。

いなぞうさんは朝から働きます
食器を乾燥させるためハンギングドライネットを吊しております
このおじさんに「のんびり」「まったり」「ぼ〜っと」の言葉はありませんね
常になんかしてます(笑)

お嬢さんは朝の焚火で楽しくおしゃべり、
おやじは何しようと考え中(爆)

昨夜はかなり冷え込みましたね、
フルクローズにしましたが現状では隙間が・・・

後ろ姿です、アメドとの隙間が開きます。
いなぞうさんのランステLは大きな分隙間をなくせますね。

閃いた
次回試します、
こうご期待
隙間が無くなれば、今以上の一体感でまるでSPの新型テントみたいになるはずです。


いなぞうさんは次女ちゃんとお話し中、
ちょっと買い出しついでに温泉へ行きました。

別府八湯の一つ明礬温泉の山の湯です

高速道路の明礬大橋と別府湾、その向こうに高崎山を望みます。
浴室は少し狭いです、4人家族だとキツイかも?

お風呂から帰ってからはマッタリとすごしました。
夜はいなぞうさんとおでん鍋でしたよ。
翌朝ですが結露と夜露が凄かったです
テントの内も外もびっしょりです。

湖を眺めながらいつものように珈琲を飲んでいると、
白鳥がいなぞうさんのランステ前で何かを初めましたよ

草を抜いて敷き詰めてます・・・巣造り?
この後いなぞうさんは白鳥から威嚇されてました(笑)
今回は結露が酷く乾燥が間に合わなくて撤収は遅れてしまいました
番外編は続きへ 続きを読む

珈琲を飲みながら、
今日は少し雲がありますが心配はなさそうです。

いなぞうさんは朝から働きます

食器を乾燥させるためハンギングドライネットを吊しております

このおじさんに「のんびり」「まったり」「ぼ〜っと」の言葉はありませんね

常になんかしてます(笑)

お嬢さんは朝の焚火で楽しくおしゃべり、
おやじは何しようと考え中(爆)
昨夜はかなり冷え込みましたね、
フルクローズにしましたが現状では隙間が・・・
後ろ姿です、アメドとの隙間が開きます。
いなぞうさんのランステLは大きな分隙間をなくせますね。
閃いた

こうご期待

隙間が無くなれば、今以上の一体感でまるでSPの新型テントみたいになるはずです。
いなぞうさんは次女ちゃんとお話し中、
ちょっと買い出しついでに温泉へ行きました。

別府八湯の一つ明礬温泉の山の湯です

高速道路の明礬大橋と別府湾、その向こうに高崎山を望みます。
浴室は少し狭いです、4人家族だとキツイかも?

お風呂から帰ってからはマッタリとすごしました。
夜はいなぞうさんとおでん鍋でしたよ。
翌朝ですが結露と夜露が凄かったです

テントの内も外もびっしょりです。
湖を眺めながらいつものように珈琲を飲んでいると、
白鳥がいなぞうさんのランステ前で何かを初めましたよ

草を抜いて敷き詰めてます・・・巣造り?
この後いなぞうさんは白鳥から威嚇されてました(笑)
今回は結露が酷く乾燥が間に合わなくて撤収は遅れてしまいました

番外編は続きへ 続きを読む
2009年10月13日
志高湖晴天祈願キャンプ
ここんとこ天気に恵まれ過ぎてる感のある小五郎ですが、
一つ、いや一人気になる方がいまして・・・
幕張ると言っただけで気象予報士の森田さんもびっくり
の雨が降る
初めは笑っていましたが
本人かなり本気でお悩みの様子
振り返ればblogで知り合って早一年
キャンプ場でお会いして半年
同じく郷土を愛する幕張親父
誘ってみました3連休
いなぞうFとの志高湖ジョイントキャンプ決行です

ランステ並べて張りましたよ
気になる天気は

ドピーカン
またしても雲ひとつない日本晴れ


いなぞうさん働き者です、何時もなんかしてます
少し近くから、いなぞうさんのランステLデカイですね
奥に張ってるのに小さく写らない。

設営も終了して、場内をお散歩しました。
ボード乗り場当たりからパチリ。

いなぞうさん、また何やらやってます

どうやら夕食の仕込みようですね。
白鳥達も興味津々のようです

夕方になり、いなぞうさんは焚火をはじめます。

蒔きが普通じゃないんです、
なんと
檜です
小五郎はびっくりでした、高級木材を惜し気もなく燃やします。
なんとも贅沢な焚火です
身体は暖かくなりますが、お財布までは無理のようですね

シルエットの人物はblog友達のわっき〜さんです。
向こうに見える由布岳登山の帰りに遊びに来てくれました。
まさにサプライズでしたよ、とても嬉しかったです
お疲れのところ、お立ち寄り頂きありがとうございました

天気が最高だったので夕日も綺麗でしたよ

夕食後は簡単に済ませてから小五郎はいなぞうさん宅でおでんを突きながら楽しく語らいました。
このおでんが最高に旨いんです


いなぞうさんご馳走さまでした。
では次回に続く
一つ、いや一人気になる方がいまして・・・
幕張ると言っただけで気象予報士の森田さんもびっくり


初めは笑っていましたが

本人かなり本気でお悩みの様子

振り返ればblogで知り合って早一年

キャンプ場でお会いして半年

同じく郷土を愛する幕張親父

誘ってみました3連休

いなぞうFとの志高湖ジョイントキャンプ決行です

ランステ並べて張りましたよ

気になる天気は

ドピーカン

またしても雲ひとつない日本晴れ



いなぞうさん働き者です、何時もなんかしてます

少し近くから、いなぞうさんのランステLデカイですね

奥に張ってるのに小さく写らない。
設営も終了して、場内をお散歩しました。
ボード乗り場当たりからパチリ。
いなぞうさん、また何やらやってます

どうやら夕食の仕込みようですね。
白鳥達も興味津々のようです

夕方になり、いなぞうさんは焚火をはじめます。
蒔きが普通じゃないんです、
なんと


小五郎はびっくりでした、高級木材を惜し気もなく燃やします。
なんとも贅沢な焚火です

身体は暖かくなりますが、お財布までは無理のようですね

シルエットの人物はblog友達のわっき〜さんです。
向こうに見える由布岳登山の帰りに遊びに来てくれました。
まさにサプライズでしたよ、とても嬉しかったです

お疲れのところ、お立ち寄り頂きありがとうございました

天気が最高だったので夕日も綺麗でしたよ

夕食後は簡単に済ませてから小五郎はいなぞうさん宅でおでんを突きながら楽しく語らいました。
このおでんが最高に旨いんです



いなぞうさんご馳走さまでした。
では次回に続く

2009年10月11日
全部張り断念
今回は全部の幕を張ってみようと思っていましたが、不覚にも予備のペグを忘れました
これが限界です、
ウェザーマスタースクリーンタープ&アメドSコネクトです

ヘキサもと思ってましたが残念です。
約7ヶ月ぶりに出したウェザーマスターでしたがカビなどもなく正常でした。

これが限界です、
ウェザーマスタースクリーンタープ&アメドSコネクトです


ヘキサもと思ってましたが残念です。
約7ヶ月ぶりに出したウェザーマスターでしたがカビなどもなく正常でした。
2009年10月10日
2009年10月10日
出撃で〜す
2週連続で出撃しま〜す
明日はあの方を誘ってますよ
哀しいくらい雨が似合うアメフラシ
いや、やめときましょう
たまには晴れのキャンプを経験させないとね、
うじうじ悩んでたんで、半ば強制的に連れ出します
て、事で今回は幕張おやじに対抗して全幕持って行きます
久々コールマン・ウェザーマスタースクリーンタープ

ちなみにアメニティードームとコネクトすると

懐かしいですね、昨年12月の画像です。
ちなみにこの夜の外気温はマイナス6度
いゃ〜死ぬかと思った
明日は最近使って無いツ-バーナーやキッチンスタンドなどもフル装備で行きますよ、
DOで焼き芋も予定してます
一応天気予報は晴れですが・・・雨降ったらm(._.)m
誘ったのは小五郎で〜す

明日はあの方を誘ってますよ

哀しいくらい雨が似合うアメフラシ

いや、やめときましょう

たまには晴れのキャンプを経験させないとね、
うじうじ悩んでたんで、半ば強制的に連れ出します

て、事で今回は幕張おやじに対抗して全幕持って行きます

久々コールマン・ウェザーマスタースクリーンタープ
ちなみにアメニティードームとコネクトすると
懐かしいですね、昨年12月の画像です。
ちなみにこの夜の外気温はマイナス6度


明日は最近使って無いツ-バーナーやキッチンスタンドなどもフル装備で行きますよ、
DOで焼き芋も予定してます

一応天気予報は晴れですが・・・雨降ったらm(._.)m
誘ったのは小五郎で〜す

2009年10月08日
くじ運は 良いのか 悪いのか
やっぱりキャンプは楽しいな
今週も行こうかな
と考えていた昨日、ポストを覗くと郵便物が
GO!GO!CAMPからです
そう言えば入会したら何か貰えるんだったよね♪
忘れてました
中を出してみると・・・

ステッカーでした
残念です〜
あ、頂いた物なのでこれはこれで嬉しいですよ、でもねLIGHT MY FIREスポークが欲しかった
こうなりゃ口コミや投稿してポイント貯めて絶対Getだ
あ
これって策略
乗せられてますかね


と考えていた昨日、ポストを覗くと郵便物が

GO!GO!CAMPからです

そう言えば入会したら何か貰えるんだったよね♪
忘れてました

中を出してみると・・・
ステッカーでした

残念です〜

あ、頂いた物なのでこれはこれで嬉しいですよ、でもねLIGHT MY FIREスポークが欲しかった

こうなりゃ口コミや投稿してポイント貯めて絶対Getだ

あ


乗せられてますかね

2009年10月06日
ビギナーズキャンプ2009秋in歌瀬2
翌朝のCサイトです、
天気も良くて気持ちいい朝です。
空きが目立ちますね、キャンセルが多かったのでしょうか?

天気も良く次の行事まで時間があるのでドライブがてらお出かけです
阿蘇がクッキリ鮮やかです
雲一つ無い青空です

朝食のパンを買いました、丁度焼き上がって開店したばかりでした。
ラッキー
とても美味しかったですよ。

朝食の後はまったりとしてました。
そこで昨晩は忙しくお酒も飲んだのでやめておいたあれを出しました
ジャーン野点です

お座敷スタイルにしたらやりたかったんです
珈琲もいいけど
やっぱ≪和≫でしょう
きちんと正座していただきました
美味しかったです、道具が揃ってないのでぼちぼち揃えようと思います。
小五郎サイトのメニューに加わりました、
お越しの際は珈琲か抹茶かご希望される方をお出しいたします
秋冬キャンプ講習の模様
パープルストーブとフ〜ジカちゃん登場

テント&タープ撤収講習が終わって
いよいよお楽しみ抽選会です

いやー賞品が一杯です、
小五郎家は歌瀬のブルーベリージャムと参加賞のミニトマトでした

残念だなーと思いながらトマトをつまみ食い
めちゃめちゃ旨い
家庭菜園で作っていたので解ります、プロの味です
これだけで満足ですね
今回歌瀬で買った物です。
定番の赤鬼
鍋には欠かせませんね
マグカップは珈琲もいれられる優れ物、ソロで活躍かな。

最後にわっき〜さん特製の箸立てで〜す

後ろにはSPのロゴマークが入ってます

まさかね作ってくれてるとは思わなかったです
感激でしたよ
ありがとうございます
大事に使います
内容テンコ盛りでしたが、あっという間の2日間でした。
お世話になりました皆さんありがとうございました。
やっぱり歌瀬は最高だな〜
続きを読む
天気も良くて気持ちいい朝です。
空きが目立ちますね、キャンセルが多かったのでしょうか?
天気も良く次の行事まで時間があるのでドライブがてらお出かけです
阿蘇がクッキリ鮮やかです


朝食のパンを買いました、丁度焼き上がって開店したばかりでした。
ラッキー


朝食の後はまったりとしてました。
そこで昨晩は忙しくお酒も飲んだのでやめておいたあれを出しました

ジャーン野点です

お座敷スタイルにしたらやりたかったんです

珈琲もいいけど
やっぱ≪和≫でしょう

きちんと正座していただきました

美味しかったです、道具が揃ってないのでぼちぼち揃えようと思います。
小五郎サイトのメニューに加わりました、
お越しの際は珈琲か抹茶かご希望される方をお出しいたします

秋冬キャンプ講習の模様
パープルストーブとフ〜ジカちゃん登場

テント&タープ撤収講習が終わって
いよいよお楽しみ抽選会です

いやー賞品が一杯です、
小五郎家は歌瀬のブルーベリージャムと参加賞のミニトマトでした

残念だなーと思いながらトマトをつまみ食い

めちゃめちゃ旨い

家庭菜園で作っていたので解ります、プロの味です

これだけで満足ですね

今回歌瀬で買った物です。
定番の赤鬼

マグカップは珈琲もいれられる優れ物、ソロで活躍かな。
最後にわっき〜さん特製の箸立てで〜す

後ろにはSPのロゴマークが入ってます

まさかね作ってくれてるとは思わなかったです

感激でしたよ


大事に使います

内容テンコ盛りでしたが、あっという間の2日間でした。
お世話になりました皆さんありがとうございました。
やっぱり歌瀬は最高だな〜

2009年10月05日
ビギナーズキャンプ2009秋in歌瀬
10月3・4日に熊本県の歌瀬キャンプ場へ行って来ました。
GW以来の歌瀬キャンプ場です、ちょっと間隔が開いちゃいましたね。
3時間30分ほど掛けてやって来ました、久しぶりだと遠く感じます。
受付を済ませて、わっき〜さんが着いてるか聞いてみると少し前に到着したとのこと、
急いで坂道を上がりました。
管理棟から見えるAサイトはリビシェルがズラリと並んでいます、本当にビーキャンかな?て感じです。
Cサイトでわっき〜家発見
と同時に
ふうちゃん
ゆうちゃんが手を振りながら駆け寄って来てくれました
早速お隣りに設営です。

目玉おやじを目印にパイルドライバーに吊してみました
夜には光ります。
子供達には好評で、駆けっこのゴールになってました
本日投入の快適空間創造アイテムです。

ランステは色々な張り方が出来るのですが、張り綱を結び変えたりは面倒なので作ってみました、
ポールを使って上げる時は真ん中のハトメ部に挿して使います。
丁度よい機会なのでSPS熊本のMさんに見て頂きました、問題無く使えるとのお墨付きを頂きました
後の二つは写真撮るの忘れましたm(._.)m
こちらも見て頂きましたよ、次回のキャンプでご紹介します。
キューピーはこんな使い方をしてみました。
磁石で着けてます。

どうかな?と思いましたが、子供達は視線が低いのですぐに気付きましたね、ペグに躓く事を防げればOKです。
ポールの近くに着けたらトンボが止まりました

今回はイベントテンコ盛りです。
設営講習の後はヤマメのつかみ取りでした。
わっき〜家と小五郎家の戦利品です。

ふうちゃん・ゆうちゃんが頑張って取ってくれました。
後で塩焼きにして頂きました、とっても美味しかったです
ヤマメの捌き方を管理人さんに教えていただいていた時にKさんとGW以来の再会をしました、blogをやられてないので参加してるとは知らずびっくりでしたが久しぶりの再会で嬉しかったですね。
歌瀬キャンプ場はリピーターの方が多いので嬉しいサプライズが毎回起きます
この後火起し講習やキャンプファイヤーと続いて、
夜はわっき〜さんKAZUMANさんと楽しく飲んで過ごしました。
KAZUMANさん手羽先美味しかったですよ。
小五郎はワインを一本空けちゃいました
お酒のせいか余り寒さも感じることなく爆睡でした。
こんな感じで一日目は終わりました。
続きを読む
GW以来の歌瀬キャンプ場です、ちょっと間隔が開いちゃいましたね。
3時間30分ほど掛けてやって来ました、久しぶりだと遠く感じます。
受付を済ませて、わっき〜さんが着いてるか聞いてみると少し前に到着したとのこと、
急いで坂道を上がりました。
管理棟から見えるAサイトはリビシェルがズラリと並んでいます、本当にビーキャンかな?て感じです。
Cサイトでわっき〜家発見




早速お隣りに設営です。

目玉おやじを目印にパイルドライバーに吊してみました

子供達には好評で、駆けっこのゴールになってました

本日投入の快適空間創造アイテムです。
ランステは色々な張り方が出来るのですが、張り綱を結び変えたりは面倒なので作ってみました、
ポールを使って上げる時は真ん中のハトメ部に挿して使います。
丁度よい機会なのでSPS熊本のMさんに見て頂きました、問題無く使えるとのお墨付きを頂きました

後の二つは写真撮るの忘れましたm(._.)m
こちらも見て頂きましたよ、次回のキャンプでご紹介します。
キューピーはこんな使い方をしてみました。
磁石で着けてます。
どうかな?と思いましたが、子供達は視線が低いのですぐに気付きましたね、ペグに躓く事を防げればOKです。
ポールの近くに着けたらトンボが止まりました

今回はイベントテンコ盛りです。
設営講習の後はヤマメのつかみ取りでした。
わっき〜家と小五郎家の戦利品です。

ふうちゃん・ゆうちゃんが頑張って取ってくれました。
後で塩焼きにして頂きました、とっても美味しかったです

ヤマメの捌き方を管理人さんに教えていただいていた時にKさんとGW以来の再会をしました、blogをやられてないので参加してるとは知らずびっくりでしたが久しぶりの再会で嬉しかったですね。
歌瀬キャンプ場はリピーターの方が多いので嬉しいサプライズが毎回起きます

この後火起し講習やキャンプファイヤーと続いて、
夜はわっき〜さんKAZUMANさんと楽しく飲んで過ごしました。
KAZUMANさん手羽先美味しかったですよ。
小五郎はワインを一本空けちゃいました

お酒のせいか余り寒さも感じることなく爆睡でした。
こんな感じで一日目は終わりました。
続きを読む
2009年10月04日
無事帰還しました
楽しかった歌瀬ビーキヤンから無事に帰ってきました。
管理人さん、オーナーさん、SPスタッフさん、
お世話になったみなさん
ありがとうございました。
とっても楽しいキヤンプでした。
帰りには綺麗な月が出てました。
由布岳と名月

レポは少しお待ち下さいねm(._.)m
管理人さん、オーナーさん、SPスタッフさん、
お世話になったみなさん
ありがとうございました。
とっても楽しいキヤンプでした。
帰りには綺麗な月が出てました。
由布岳と名月

レポは少しお待ち下さいねm(._.)m
2009年10月04日
2009年10月03日
2009年10月03日
2009年10月01日
着々と準備中
週末のビーキャンに向けて着々と準備してます
快適空間創造アイテムを作成しましたよ(^O^)

左端のポーチは買って来ました、Colemanのバック・カントリーライン トレースです、使いやすいですよ。
テープ類はランドステーションをさらに快適にする為に作成。
小川張りセッティングテープで扱いに慣れましたのでバリエーション展開です。
フィールドテスト後レポあげますね、
えっ、ちっちゃいかわゆいのは?・・・お楽しみと言う事で
♪もーいーくつねーるーと
楽しみですね

快適空間創造アイテムを作成しましたよ(^O^)
左端のポーチは買って来ました、Colemanのバック・カントリーライン トレースです、使いやすいですよ。
テープ類はランドステーションをさらに快適にする為に作成。
小川張りセッティングテープで扱いに慣れましたのでバリエーション展開です。
フィールドテスト後レポあげますね、
えっ、ちっちゃいかわゆいのは?・・・お楽しみと言う事で

♪もーいーくつねーるーと

楽しみですね
