ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月15日

オートビレッジ

6月13日・14日と梅雨のまっただ中に一泊二日で久住高原オートビレッジへ行ってきました。

今回は昨年から親しくしていただいているナチュブロガーのわっき~さんとのコラボです。
イベント等以外で事前に打ち合わせをして集合パターンは初めてですね。

今回は小五郎は料理長として頑張ります◆\(・・)/◇

よって忙しく前半の設営等の写真はありませんm(_ _)m

では、早速夕食の画像から

わっき~さんに用意していただいたIGTへ並べたところです(*゚▽゚*)わぁ!イイナァ…

オートビレッジ

IGT良いですね、我がサイトの完成形を見るようで、リビングが締まります、これはもう購入せずには・・・(>_`<;)悩むぅ


では、料理のご紹介です、まずはある意味定番の豚の角煮です。

ハイジの提案で砂糖の代わりにブルーベリージャムを入れました、
さわやかな甘みが清涼感があって、夏にはこの方が良いと思います、
醤油は肥後菊3年物を使いました。

オートビレッジ


次はキャベツと豚肉のマヨネーズ和え

実はカレー粉を忘れてきましたm(_ _)m
急遽、クレイジーソルトで代用です、何とかなったかな。

豚しゃぶと塩もみしたキャベツと酒・塩を入れた熱湯でさっと茹でたブロッコリーを
和えてサラダ風に仕上げた一品です。

オートビレッジ


続いて、豚肉のねぎ塩だれです。

大葉をアクセントに加えてみました。

オートビレッジ

あと、一番初めの画像の左端にラップをかけて置いてある物を作りました、
写真撮るのを忘れましたm(_ _)m

コンビーフのリエットですバターやジャムの代わりにパンにつけて食べてもおいしいですよ。

結構頑張って作ったのですが、作っている途中からお腹いっぱいになってきて(つまみ食いのせいじゃないですよ)あまり食べれなかったですね。

豚肉だらけの料理になってしまいました、夏は豚肉の方が体にいいと思ったのですが・・・
やり過ぎましたかねテヘッ


食後にサイト全景を撮影、今回はランドステーションMの中にアメニティードームSインナーを入れて設営しました。

広さも十分確保できましたし、今後はこのスタイルで行こうかと思っています。

わっき~さんのペトロが眩しいくらいに光り輝いています(右側ランタン)

ランステ内照明は昨年から使っているバッテリー(黄色い物体)電源に自作ソケットをつないでます。
60W蛍光灯で十分読書に耐える明るさが確保できますよ。
チラつきがない分、本を読んだりするにはこの方が目に優しいのです。

オートビレッジ


翌朝の写真、実は食後に焚き火を囲んでの団らんで酔っ払いました。
なので焚き火トークの画像なしです。

コールマンのテントはわっき~さんのです、なかなかお目にかかれない
テントで、作りもしっかりしています、

自分はウェザーマスタースクリーンタープを持っているのですが、
わっき~さんのテントの方がしっかり作られている印象を持ちました。
昔のコールマンの方が質実剛健?かな。

この日はあまり風も強くなかったのでフルクローズはやめてこんな感じでやすみました。

オートビレッジ

だんだんと晴れてきて、久住連山も顔を出してくれましたニコニコ

ランステは撤収準備も兼ねて乾燥の為にフルウイング状態です。隅々まで素早く乾燥出来ますし、
日陰が広く何かと便利です(ダーっと荷物広げても大丈夫)


オートビレッジ

撤収作業もひと段落して、記念撮影です。

オートビレッジ

ちなみにこの状態から10分かからずにきれいさっぱり撤収できます。
楽でいいですね、ランステは(^o^)v

とっても楽しいキャンプになりました、
最後に、わっき~さんありがとうございました、またご一緒しましょう



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
どんな悪天候もヘッチャラ♪
久住高原オートビレッジ
静かな湖畔のキャンプ
志高湖は静かです
謹賀新年
歌瀬は雪化粧
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 どんな悪天候もヘッチャラ♪ (2011-08-16 18:41)
 久住高原オートビレッジ (2011-08-14 01:02)
 静かな湖畔のキャンプ (2010-05-05 22:48)
 志高湖は静かです (2010-05-04 20:36)
 謹賀新年 (2010-01-02 13:11)
 歌瀬は雪化粧 (2009-12-31 09:33)

Posted by 炭焼き小五郎 at 16:02│Comments(17)キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは!

夕飯前に美味しいものを見てしまいました(゜o゜)!

豚の角煮にブルーベリージャム!
意外な組み合わせでビックリです!
それに豚とキャベツのマヨ和え…( ..)φメモメモ

今度作ってみようかな~♪

小五郎さん、料理お上手ですネ(*^^)v
Posted by ありママ at 2009年06月15日 17:12
美味しそうな料理がずらりですね。
仕事中にみるんじゃなかった・・・(汗
ランドステーション広くて使い勝手よさそうですね。
アメニティーSのインナーを入れるのは撤収も楽そうですね。
今度は料理いただきに行かなきゃ。
Posted by kazukazuman at 2009年06月15日 19:13
こんばんは~

こちらこそとっても楽しいキャンプをありがとうございましたm(__)m
それにしてもランステの色々なバリエーションは面白いですね~
あの撤収の手軽さもgoodです(^^)v
次回も美味しい料理をお願いしますね~(笑)
Posted by わっき~わっき~ at 2009年06月15日 21:37
こんばんわ~(^O^)

小五郎シェフ!!

その美味しい料理はどこに行けば食べられるのでしょうか?(爆)


和武器とシェラカップ持参で伺いますよ~(笑)
持ってないですが(^_^;)

いつかキャンプ場で小五郎レストラン開いてくださいね!


楽しめたキャンプごちそうさまでした★
Posted by ガリレオ at 2009年06月15日 21:47
小五郎さん料理上手ですね~
男の手料理に憧れちゃいますよ(^u^)

豚の角煮美味しそう♪
小五郎さんは、どうやって作ってますか?
ダッチで作ったんですか?

他の料理も美味しそう♪
私豚肉大好きなので、良いな~(^^)v

梅雨なのに、とても良い天気になりましたね(^_-)
Posted by haruharu5 at 2009年06月16日 11:07
ありママさん
こんばんは〜


忘れ物が多くて完成度はイマイチでした(^-^;

ブルーベリージャムは意外性を狙って、
でも合いますよ(^-^)/


マヨネーズ和えは本当はカレー粉を加えます、
子供達も沢山食べてくれそうな味になりますよ、
お試しあれ(^O^)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月16日 19:30
kazukazumanさん
こんばんは〜


ランステ+アメドSインナーは最高の組み合わせですね(^o^)v

ご想像どうり撤収はめちゃめちゃ楽でした、
何と言ってもフライの乾燥が省けるのはGOOD!!です。

キャンプ行きましょ♪キャンプ♪
フィールドでお会いしたらご馳走しますよ(^O^)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月16日 19:40
わっき〜さん
こんばんは〜


いえいえ、こちらこそとっても楽しいキャンプをありがとうございましたm(__)m


ランステは面白いですよ)^o^(
このタープの良さは、実際使ってみないと解りにくいかも?
昨年から何度かフィールドで見てますが、
こんなに設営・撤収が楽勝でバリエーション豊富で飽きないとは想像しませんでした(・o・)

次回はわっき〜料理長でお願いしますm(._.)m・・・(笑)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月16日 19:57
ガリレオさん
こんばんわ〜(^O^)


和武器とシェラカップ持参でフィールドへ出かけて下さい、そのうち食べれると思いますよ〜(笑)

確実な所で、え〜っ・・・お盆の歌瀬かな?
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月16日 20:04
haruharu5さん
こんばんは〜


>小五郎さん料理上手ですね〜
下手のよこずきですよ(笑)

>男の手料理に憧れちゃいますよ(^u^)

フィールドキッチンは小五郎の物です、誰にも渡しませ〜ん(笑)

豚の角煮はダッチオーブンで作りましたよ(^o^)v
魔法の鉄鍋ですから、
誰でも上手に出来ますよ。

ちなみにロゴスのダッチです、ブラックポットに成長しましたV(^0^)


大雨覚悟でしたが異常気象のおかげで助かりました(^O^)

ちょっと渇水が心配ですが。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月16日 20:24
こんばんは~~~こちらでははじめまして♪

ご訪問ありがとうございました、早速コメ返しに参じました。
で、びっくり、わっき~さんところで見た豪華な料理がまたまた^^
おいしそうですねどれもこれも。
特に私は豚肉に塩だれプラス大葉のファン(笑)です♪

勝手にお気に入りに入れさせてもらってます~
これからもお付き合いよろしくです^^
Posted by たかやんたかやん at 2009年06月16日 22:42
たかやんさん
早速コメ返しありがとうございます(^o^)

豚肉のねぎ塩だれはお好みで赤唐辛子を刻んでも美味しいですよ(^o^)v

お試しあれ。

こちらこそよろしくお願いします(^-^)/
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月16日 23:19
宣言通り…(笑)


シェフ小五郎でしたか…さすが(笑)


ランステ内は、ランタン一つで充分明るいっす


乾燥も晴れなら楽だし♪


イヤーお互い、いい買い物したっすね


今度ランステジョイしましょ♪
Posted by いなぞう at 2009年06月16日 23:47
いなぞうさん
こんにちは〜(^O^)>

コッコさんには敵わないですが、頑張ってみました(笑)


本当にランステはいい買い物しましたV(^0^)


不満点は何もありませんよ。

こんな商品は珍しいですね、何処不満が出て来るものですが、

全く無しですね、もっとも虫が苦手な方はスクリーンじゃないと駄目でしょうけどね。


ランステジョイ♪何時やります〜?
楽しみですね(^O^)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月17日 12:04
はじめまして。
ランステいいですね~
私の知り合いもランステですが
カッコイイしバリエーション豊富でスタイル
がどんどん変化するのに驚き
でした。内部の仕切りもあれこれ
構想できて現在ランステを興味深く
観察(偵察?)中であります^^
今後もよろしくお願いします。
Posted by ふじやんふじやん at 2009年06月19日 06:08
ふじやんさん
おはようございます(^o^)
訪問&コメありがとうございます。


実は読み逃げしてましたm(._.)m

初キャンプからリビシェル、スゲーって気後れして、


我が家はデビューキャンプ場は同じでもキャンコレでしたから・・・(^-^;゚

>ランステいいですね〜


はい、とっても気に入ってますよ(^o^)v


>私の知り合いもランステですが


おぉ知り合いにランステユーザーがいらっしゃる♪♪
フィールドでランステと出会う事が少ないので、お仲間がいるとうれしいですね。


>現在ランステを興味深く
>観察(偵察?)中であります^^


おっ!つぎの幕はランステで決まりですね(笑)


こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月19日 07:51
いやいやいや~奇遇ですね^^
実は我が家では正式デビュー前のプレオープンならぬ
裏デキャンデビューってのがありまして、そこではなんと!!
キャンコレっすよ。なんか嬉しいですね~キャンコレ繋がり。

テントではなくスクリーンタープでしたがテーブルセットもキャンコレでした^^
設営する時はワクワクですごく楽しかった覚えがあります。
私に幕張りのトリガーを突き立てたのはキャンコレなんっすよ実は。
いつかブログに掲載しようかなと思ってます。

私のランステ所有のキャン友さんですがブログでの紹介を予定
しております。(もう少し先になりそうですが^^;)
Posted by ふじやんふじやん at 2009年06月19日 16:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オートビレッジ
    コメント(17)