ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月24日

城ヶ原オートキャンプ場

3連休です(小五郎は2連休)キャンプへ出撃しました。
最初は、例によってお手軽キャンプ地《志高湖》へ向かったのですが
1組もいなくて・・・・・ハイジの「さびしい」の一言で、目的地変更しました。

急遽、城ヶ原オートキャンプ場を目指します。
(〒879-5421 大分県由布市庄内町柿原1番地)
県道54号を下って(勝手知ったる道です)小野屋へ出ます。
国道210号線を由布院方面へ少し走りますローソンを過ぎたらスーパーマルミヤが見えてきます、
手前にオートキャンプ場入り口の看板が見えたら右折して、細い道(キャンピングカー、特にトレーラータイプは無理かも?)
を進みます。

城ヶ原オートキャンプ場入り口手前の画像です。


チェックインは13時からです、この時は14時を少し過ぎていました。
ソロキャン1、デュオキャン1、ログハウス2組?でした。

1区画1泊2.000円+管理費1人400円+テント持込料1人200円で合計3.200円でした。
後から電源が使えるとの事で用意してもらいました(コードリール)これが500円でした。
選んだサイトはここです。


1番サイトです、枯葉がありますが、この後管理人さん2人で綺麗にしてくれました(ありがとうございました)
ここは、区画サイトのみですが、どれも広くて、設営に苦労しませんね。



今回は、こんな感じで設営しました。



設営後、余りにおなかがへったので、トーストを食べることに、

ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースターです。
びたこままさん、お先に~ニコニコ

夕食は、キムチ鍋(画像なしですm(_ _)m)で済ませて、
焚き火タイ~ム
なんとビックリ薪は無料でした。
11番サイトの方は、焚き火初めてとの事で、ガンガン燃やしてましたニコニコ
ちなみに、ハイジはこの奥さんに、「ベテランキャンパーさん」と呼ばれ、ご機嫌でしたドキッ


照明がとても明るかったんです。23時には消燈します。

後ろに写っている黄色い物はバッテリーです、今回は、あまり活躍しませんでした。
電源500円だったので。

暖房用にファンヒーター持って来ました、省エネダクトでこんな感じで、m(_ _)mピンボケです。

この日は気温10度ぐらいで、あまり寒くなかったので、試しただけです。
明け方でも6度でした。
効果はすばらしいですね、ぽかぽかです。少し灯油の匂いがしますが、新しいヒーターだと
性能も良いので気にならないかも知れませんね。

今回は、湯たんぽとユニクロのヒートテックで十分でした。雪が降るぐらい寒い時に再度チャレンジします。

翌日のキャンプ場です、阿蘇野川にかかる橋の上から撮影、左端が管理棟です。
右端にチラッと見えるのがアスレチック遊具です。


けっこう広い芝生広場があります。


ログハウスはこんな感じです。


阿蘇野川の対岸にはプールがありました。


場内の地図です、18番・19番はランドロックも張れるかも?
かなり広いです。


管理人さんも感じの良い方で、とても気に入りました。
画像を忘れたのですが、天然温泉があるのも魅力ですね、別料金取られないのも◎です。  


Posted by 炭焼き小五郎 at 12:41Comments(24)キャンプ