2009年06月01日
ふぞろいな道具たち
道具たちの紹介も今回で3回目です、
そろそろキャンプへも行きたいし、一応の区切りをつけるべく頑張ります。
まずは、歴戦の勇者からご紹介します。
ロゴスの焚き火台、ピラミッドグリル・L2です、今は表記がXLになっていますね。

歪が出ています、色も買ったときのキラキラは無いですね、
でも、我が家に焚き火の楽しさやBBQの楽しさを教えてくれました、
そして、ダッチオーブン料理という未知の世界を開拓するきっかけを与えてくれたかけがえの無い友です。
これがあったおかげでキャンプも数倍楽しくなったと思っています。

蝶番の所がヤバイです、バラバラに分解してしまう前に、
新型を購入しました。
SPの焚き火台Lです。

丈夫に出来ていますね、これなら本気で10年使えそうです。
焚き火台LとベースプレートL・炭床Pro Lの組み合わせ、
オプションは色々ありますが、ふやす予定は無いですね、
焚き火とダッチ料理が出来れば十分です。

恒例の大きさ比較です、ピラミットグリルの方が若干大きいですね、

高さも少しですが、ピラミッドグリルが高いです。

レギュラーからは外れますがピラミッドグリルは捨てたり、譲ったりはしません。
大切に使っていきます、これからはお家でダッチ料理を作る時に使って行こうと思います。
だって、思い出がいっぱいですから。
炭床ProLのケースを8号帆布で作りました。
ケース内で焚き火台やベースプレートと擦れて傷がつきそうだったので。
最近、ちょっとした物を帆布で作っています、ちなみに全部手縫いです、
もちろん愛情込めた小五郎の力作です。(よってアップには耐えられません)

付属のケースは頼りないのでコンプリート収納ケースを購入しました。
流石に丈夫です、収納力も余裕がありますね、まだまだ入ります、
ただ一点、ユニのトートバッグのように側面に持ち手が付いているとなお良いですね。
その方が、肩に掛けて運ぶ時に楽なんですが、今度SPSへ行った時に提案してみようかな。

次は期待の新人、ロゴスのエコセラ・テーブルチューブラルSです。
ユニフレームのユニセラTGを持っているのですが、お世話が大変で、
使い易くて丸洗い出来て、お値段もお手ごろな物が良いなと思っていたところ、
発売になりました。ラッキー
まるで私の要望を聞いてくれて、オーダーで作ってくれたみたいでした。
やるなロゴスと言う感じです。

高さは脅威的に低いです、セラミックプレートと吊り下げ式のステンレス板で
熱を遮断しているのでテーブルを傷める事も無いようです。

焼き面はほぼ正方形です、使った感じは周辺部は熱が弱くなるようですが、
これはかえって使いやすいですね、焦げそうなお肉の避難場所になりますから。

ただ、残念なことに収納ケースが無いんです、オプションでも・・・
よって只今作成中です・・・当然帆布で(笑)、趣味手芸になりそう(爆)
次に、炭つながりでユニフレームのチャコスタとチャコスタminiです。
まず、チャコスタから、大きさが解り易い様に焚き火台の上に載せて、

斜め上から、

チャコスタminiです。

両方並べて、結構大きさ違いますね。

この違いですから使う炭の量はminiが半分ぐらいでしょうか。

最近はminiの出番が多いようです、初めの頃は面白がって大量に炭を使っていました、
男の子は火遊びが好きなんです(笑)
チャコスタにするかminiにするかで迷っている方が多いですので、比較のために、
並べてみました。
ダッチオーブン料理で上火を使うのであればチャコスタ、
2~4人家族でBBQならminiで十分かと思いますよ、参考までに。
では、ぼちぼち本日のラストアイテムへ
SPのガビングフレームです。カタログP195につつましく載っているかわいい奴です。

こんな感じでテーブルやキッチンスタンドにセットして使います。

調理時のちょっとしたゴミの処理にはもってこいです、

本来の目的以外にもこんな使い方が出来ますよ。

強度は十分ですね、軽量なバック等なら問題ないです。

あると何かと便利なアイテムですね、
ちなみにお値段¥1155です。
今週末か来週末には出撃できそうなので残りの道具たちはその時にでも順次ご紹介できればと思っています。
そろそろキャンプへも行きたいし、一応の区切りをつけるべく頑張ります。
まずは、歴戦の勇者からご紹介します。
ロゴスの焚き火台、ピラミッドグリル・L2です、今は表記がXLになっていますね。
歪が出ています、色も買ったときのキラキラは無いですね、
でも、我が家に焚き火の楽しさやBBQの楽しさを教えてくれました、
そして、ダッチオーブン料理という未知の世界を開拓するきっかけを与えてくれたかけがえの無い友です。
これがあったおかげでキャンプも数倍楽しくなったと思っています。
蝶番の所がヤバイです、バラバラに分解してしまう前に、
新型を購入しました。
SPの焚き火台Lです。
丈夫に出来ていますね、これなら本気で10年使えそうです。
焚き火台LとベースプレートL・炭床Pro Lの組み合わせ、
オプションは色々ありますが、ふやす予定は無いですね、
焚き火とダッチ料理が出来れば十分です。
恒例の大きさ比較です、ピラミットグリルの方が若干大きいですね、
高さも少しですが、ピラミッドグリルが高いです。
レギュラーからは外れますがピラミッドグリルは捨てたり、譲ったりはしません。
大切に使っていきます、これからはお家でダッチ料理を作る時に使って行こうと思います。
だって、思い出がいっぱいですから。
炭床ProLのケースを8号帆布で作りました。
ケース内で焚き火台やベースプレートと擦れて傷がつきそうだったので。
最近、ちょっとした物を帆布で作っています、ちなみに全部手縫いです、
もちろん愛情込めた小五郎の力作です。(よってアップには耐えられません)
付属のケースは頼りないのでコンプリート収納ケースを購入しました。
流石に丈夫です、収納力も余裕がありますね、まだまだ入ります、
ただ一点、ユニのトートバッグのように側面に持ち手が付いているとなお良いですね。
その方が、肩に掛けて運ぶ時に楽なんですが、今度SPSへ行った時に提案してみようかな。
次は期待の新人、ロゴスのエコセラ・テーブルチューブラルSです。
ユニフレームのユニセラTGを持っているのですが、お世話が大変で、
使い易くて丸洗い出来て、お値段もお手ごろな物が良いなと思っていたところ、
発売になりました。ラッキー
まるで私の要望を聞いてくれて、オーダーで作ってくれたみたいでした。
やるなロゴスと言う感じです。
高さは脅威的に低いです、セラミックプレートと吊り下げ式のステンレス板で
熱を遮断しているのでテーブルを傷める事も無いようです。
焼き面はほぼ正方形です、使った感じは周辺部は熱が弱くなるようですが、
これはかえって使いやすいですね、焦げそうなお肉の避難場所になりますから。
ただ、残念なことに収納ケースが無いんです、オプションでも・・・
よって只今作成中です・・・当然帆布で(笑)、趣味手芸になりそう(爆)
次に、炭つながりでユニフレームのチャコスタとチャコスタminiです。
まず、チャコスタから、大きさが解り易い様に焚き火台の上に載せて、
斜め上から、
チャコスタminiです。
両方並べて、結構大きさ違いますね。
この違いですから使う炭の量はminiが半分ぐらいでしょうか。
最近はminiの出番が多いようです、初めの頃は面白がって大量に炭を使っていました、
男の子は火遊びが好きなんです(笑)
チャコスタにするかminiにするかで迷っている方が多いですので、比較のために、
並べてみました。
ダッチオーブン料理で上火を使うのであればチャコスタ、
2~4人家族でBBQならminiで十分かと思いますよ、参考までに。
では、ぼちぼち本日のラストアイテムへ
SPのガビングフレームです。カタログP195につつましく載っているかわいい奴です。
こんな感じでテーブルやキッチンスタンドにセットして使います。
調理時のちょっとしたゴミの処理にはもってこいです、
本来の目的以外にもこんな使い方が出来ますよ。
強度は十分ですね、軽量なバック等なら問題ないです。
あると何かと便利なアイテムですね、
ちなみにお値段¥1155です。
今週末か来週末には出撃できそうなので残りの道具たちはその時にでも順次ご紹介できればと思っています。
Posted by 炭焼き小五郎 at 15:25│Comments(16)
│アイテム
この記事へのコメント
こんいちは^^
炭床収納袋ですか~
これはなかなかグッドアイデアですね^^
ウチのはMですが、かなり錆び付かせてしまっているので
他の物や収納袋に色が移りそうで気になってたんです。
嫁さんにおねだりしてみようと思います^^
たぶん「そのうちね~」って返ってくると思いますが・・・(苦笑)
炭床収納袋ですか~
これはなかなかグッドアイデアですね^^
ウチのはMですが、かなり錆び付かせてしまっているので
他の物や収納袋に色が移りそうで気になってたんです。
嫁さんにおねだりしてみようと思います^^
たぶん「そのうちね~」って返ってくると思いますが・・・(苦笑)
Posted by hazukinman
at 2009年06月01日 16:02

ちわっす!
現在購入を考えてる焚き火台の事が乗っていましたが
実際この大きさで家族4、5人分まかなえるでしょうか?
何ぶん素人なもんで・・・ご教授願います。
また、家族用テントの購入も考えてます。(4人)
お勧めがあったら教えてください。
よろ~です。
現在購入を考えてる焚き火台の事が乗っていましたが
実際この大きさで家族4、5人分まかなえるでしょうか?
何ぶん素人なもんで・・・ご教授願います。
また、家族用テントの購入も考えてます。(4人)
お勧めがあったら教えてください。
よろ~です。
Posted by モタ次郎 at 2009年06月01日 16:33
やっぱりロゴスは良いですね~
ピラミッドグリルは、どのくらい使ってるんですか?
そんなに長く使えないのかな・・・
やっぱりSPには、負けちゃうのかな・・・
エコセラ良いですね~
これで、収納袋があったら・・・
小五郎さん趣味が手芸になりそうですね(^v^)
来週辺りに、キャンプですか?
そろそろ天気が回復して、良い時期ですよね~
ピラミッドグリルは、どのくらい使ってるんですか?
そんなに長く使えないのかな・・・
やっぱりSPには、負けちゃうのかな・・・
エコセラ良いですね~
これで、収納袋があったら・・・
小五郎さん趣味が手芸になりそうですね(^v^)
来週辺りに、キャンプですか?
そろそろ天気が回復して、良い時期ですよね~
Posted by haruharu5
at 2009年06月01日 17:32

こんばんわ~(^O^)
ピラミッドグリルかなり使い込みましたね~(^_^;)
けどそれだけ炭焼き小五郎さんと共にキャンプを過ごしてきた相棒のような物ですからお疲れさまでした。
僕もロゴスの篝火を使ってるので炭焼き小五郎さんのように大事に使っていきます。
けど次にスノーピークの焚き火台は買えません(笑)
あっ!
ガビングフレームは買えそうです( ̄∀ ̄)
ピラミッドグリルかなり使い込みましたね~(^_^;)
けどそれだけ炭焼き小五郎さんと共にキャンプを過ごしてきた相棒のような物ですからお疲れさまでした。
僕もロゴスの篝火を使ってるので炭焼き小五郎さんのように大事に使っていきます。
けど次にスノーピークの焚き火台は買えません(笑)
あっ!
ガビングフレームは買えそうです( ̄∀ ̄)
Posted by ガリレオ at 2009年06月01日 19:38
hazukinmanさん
こんばんは〜
炭床収納袋は必要だと思いますよ、なんで用意されてないんだろうと思います、
皆さんどうされてるのかな?
自分で作ってみると楽しいですよV(^0^)
こんばんは〜
炭床収納袋は必要だと思いますよ、なんで用意されてないんだろうと思います、
皆さんどうされてるのかな?
自分で作ってみると楽しいですよV(^0^)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月01日 21:47
道具を大事に使われているのですね。
しみじみと感じながら読ませていただきました。
素晴らしいです。
しみじみと感じながら読ませていただきました。
素晴らしいです。
Posted by kazukazuman
at 2009年06月01日 21:53

こんばんは~
ピラミッドグリル、歌瀬での焼きマシュマロを思い出しました~
かなり使い込んでましたもんね!
今後はSPの焚き火台が活躍してくれるでしょう(^^)v
私もSPの焚き火台Sを狙っているんですがなかなか
購入に至りません(泣)
おっ、今週末か来週末に出撃ですか~
来週末にしませんか(笑)
ピラミッドグリル、歌瀬での焼きマシュマロを思い出しました~
かなり使い込んでましたもんね!
今後はSPの焚き火台が活躍してくれるでしょう(^^)v
私もSPの焚き火台Sを狙っているんですがなかなか
購入に至りません(泣)
おっ、今週末か来週末に出撃ですか~
来週末にしませんか(笑)
Posted by わっき~
at 2009年06月01日 21:56

モタ次郎さん
こんばんは〜
焚き火台の購入検討してますか、
今回紹介している2台はいずれもお勧めしますよ、BBQもダッチオーブンもOKですよ
価格は倍以上違いますが。
テントは何を優先するかで変わりますね、
価格?耐久性?居住性?
どれでしょう、
今回は単純に答えておきますね、
スノーピーク・アメニティドームタープスタターセット\64,800
フロアマット・フロアシート・タープヘキサMがセットでこの価格はお得ですよ。
こんばんは〜
焚き火台の購入検討してますか、
今回紹介している2台はいずれもお勧めしますよ、BBQもダッチオーブンもOKですよ
価格は倍以上違いますが。
テントは何を優先するかで変わりますね、
価格?耐久性?居住性?
どれでしょう、
今回は単純に答えておきますね、
スノーピーク・アメニティドームタープスタターセット\64,800
フロアマット・フロアシート・タープヘキサMがセットでこの価格はお得ですよ。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月01日 22:43
haruharu5さん
こんばんは〜
ピラミットグリルは約1年ですかね、でも過酷な使い方してますよ、
20日以上火を入れてますね、
1回の使用時間も長いと思います、始めの頃は面白がって薪を投入してたから熱量も相当高いと思います、
寿命も使い方しだいですね。
エコセラかなり満足です、ユニセラTGオプションも買ったのに出番無しですね・・・
どうしよう?改造?小五郎仕様V(^0^)
こんばんは〜
ピラミットグリルは約1年ですかね、でも過酷な使い方してますよ、
20日以上火を入れてますね、
1回の使用時間も長いと思います、始めの頃は面白がって薪を投入してたから熱量も相当高いと思います、
寿命も使い方しだいですね。
エコセラかなり満足です、ユニセラTGオプションも買ったのに出番無しですね・・・
どうしよう?改造?小五郎仕様V(^0^)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月01日 23:12
こんばんは。
焚き火台、うちはファイアグリルを愛用しています。
本体はひずみも全くなく、すごく丈夫です。
ロゴスのグリルよさそうですが、塗装部分はやはり焼けるとおかしくなってくるのでしょうか?
同じ形で、材料をステンにしてもらえないかなあ。
でも金額もだいぶアップするでしょうね。
焚き火台、うちはファイアグリルを愛用しています。
本体はひずみも全くなく、すごく丈夫です。
ロゴスのグリルよさそうですが、塗装部分はやはり焼けるとおかしくなってくるのでしょうか?
同じ形で、材料をステンにしてもらえないかなあ。
でも金額もだいぶアップするでしょうね。
Posted by yuushun at 2009年06月01日 23:48
ガリレオさん
こんばんは〜
ありがとうございます(^o^)
他の道具たちも大切に、しかしガンガン使っていきますよ(^-^)/
カビングフレームお勧めします。
こんばんは〜
ありがとうございます(^o^)
他の道具たちも大切に、しかしガンガン使っていきますよ(^-^)/
カビングフレームお勧めします。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月01日 23:50
kazukazumanさん
こんばんは〜
いゃ〜恐縮です(^O^)
キャンプも回数を重ねて行くと道具たちに愛着が出て来ますね、
相棒だし、様々なトラブルや悪天候などを共に乗り越えた戦友かな。
こんばんは〜
いゃ〜恐縮です(^O^)
キャンプも回数を重ねて行くと道具たちに愛着が出て来ますね、
相棒だし、様々なトラブルや悪天候などを共に乗り越えた戦友かな。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月02日 00:02
わっき〜さん
こんばんは〜
おぉ〜焼きマシュマロ(^O^)良い思い出です、楽しかったですね、
今度はSPの焚火台でやりましょうV(^0^)
来週末ですか?ジョイントしますか?
何処にしましょう(^O^)
こんばんは〜
おぉ〜焼きマシュマロ(^O^)良い思い出です、楽しかったですね、
今度はSPの焚火台でやりましょうV(^0^)
来週末ですか?ジョイントしますか?
何処にしましょう(^O^)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月02日 00:34
yuushunさん
こんばんは〜
ファイアグリル本体は立ち上がりが少なく組み立て無い分丈夫ですね。
エコセラは人気が出たら、旧チューブラルみたいにステンレスでるんじゃないですかね。
熱による影響は旧型に比べて格段に軽減されてますよ、ボディーは影響無いですね。ぶつけなければ綺麗なままですよ。
こんばんは〜
ファイアグリル本体は立ち上がりが少なく組み立て無い分丈夫ですね。
エコセラは人気が出たら、旧チューブラルみたいにステンレスでるんじゃないですかね。
熱による影響は旧型に比べて格段に軽減されてますよ、ボディーは影響無いですね。ぶつけなければ綺麗なままですよ。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月02日 00:56
しっかし・・・^^;すごい数ですね~(汗)
ロゴスの焚き火台記事・・・大変参考になりました(笑)
いや~しかし・・・この道具を上手に積まれてますね!?(感心します)
ロゴスの焚き火台記事・・・大変参考になりました(笑)
いや~しかし・・・この道具を上手に積まれてますね!?(感心します)
Posted by いなぞう
at 2009年06月02日 06:59

いなぞうさん
こんにちは〜
たいした量じゃないですよ、いなぞうさんの薪に比べたら(笑)
毎回、積み込みは苦労しますね、
おかげでパズルは得意になりました(爆)
こんにちは〜
たいした量じゃないですよ、いなぞうさんの薪に比べたら(笑)
毎回、積み込みは苦労しますね、
おかげでパズルは得意になりました(爆)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年06月02日 13:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。