2009年09月23日
別府市営志高湖キャンプ場2
さて翌日の朝になりました。
今回もコンパクトキャンプを目指してハイジのネイキットに積み込んできました
我ながらよく積めるな〜(^O^)

今日も快晴ですよ
志高湖からは雲一つ無い青空ですスコーンと抜けてる

志高湖の1番奥から撮りました、右が鶴見岳1374.5メートル 左が豊後富士由布岳1583.3メートルです。
余りに綺麗に晴れてるので鶴見岳に登ってみる事にしました、高所恐怖症の小五郎に決死の覚悟をさせる青空でした

別府近鉄ロープウェイで鶴見岳頂上を目指します、
ゴンドラからパチリ
この時既にびびってます
山頂からです、右に見える楕円の湖が志高です。

望遠鏡を使うとランステが見えました
デカイ

まだキヤンパーはそれほどではありませんね、1番奥もアメド&エッグが見えるだけです。
時刻は11時過ぎで最も少なくなる時間ですから。
この後お昼ご飯を食べに別府市街へ
夕方志高湖へ戻って
びっくりでした

朝少し減ったのに、倍以上増えてますよ
この後さらに増えます
テントで凄い事になったと話しているとお客さんです
ぴかさんFamilyが捜し当て来てくれました

嬉しかったですよ〜O(≧∇≦)o
キャンプで沢山の方とお会いしてお話し出来ると嬉しいですね
後でサイトへお邪魔しましてnagomiさんご夫妻ともお会いできました
今晩は昨夜いなぞうさんから頂いた大量の薪を燃やしてしまわないと、
で再び焼々です

薪と言っても角材ですよ(笑)
長い事燃えていましたよ
いなぞうさんありがとうございました
この日は昨晩より静かでしたね、隣の佐賀から来たグループを除き
二夜とも星空が綺麗でした、雲が全く無いので全天星☆
で一杯でしたよ
流れ星も見えました
翌朝、管理人さんに聞いたのですがこの時入場者は700人以上だそうです
200張りはありますね

奥の急斜面の丘や1番奥も一杯です

湖畔を一周する道路は縦列駐車の長い列が、
危険な状態だと思うのですが
↓は場外です、とおとお入れない方が

今回もコンパクトキャンプを目指してハイジのネイキットに積み込んできました

我ながらよく積めるな〜(^O^)
今日も快晴ですよ


志高湖の1番奥から撮りました、右が鶴見岳1374.5メートル 左が豊後富士由布岳1583.3メートルです。
余りに綺麗に晴れてるので鶴見岳に登ってみる事にしました、高所恐怖症の小五郎に決死の覚悟をさせる青空でした

別府近鉄ロープウェイで鶴見岳頂上を目指します、
ゴンドラからパチリ

この時既にびびってます

山頂からです、右に見える楕円の湖が志高です。
望遠鏡を使うとランステが見えました

まだキヤンパーはそれほどではありませんね、1番奥もアメド&エッグが見えるだけです。
時刻は11時過ぎで最も少なくなる時間ですから。
この後お昼ご飯を食べに別府市街へ
夕方志高湖へ戻って


朝少し減ったのに、倍以上増えてますよ

この後さらに増えます

テントで凄い事になったと話しているとお客さんです

ぴかさんFamilyが捜し当て来てくれました

嬉しかったですよ〜O(≧∇≦)o
キャンプで沢山の方とお会いしてお話し出来ると嬉しいですね

後でサイトへお邪魔しましてnagomiさんご夫妻ともお会いできました

今晩は昨夜いなぞうさんから頂いた大量の薪を燃やしてしまわないと、
で再び焼々です

薪と言っても角材ですよ(笑)
長い事燃えていましたよ
いなぞうさんありがとうございました

この日は昨晩より静かでしたね、隣の佐賀から来たグループを除き

二夜とも星空が綺麗でした、雲が全く無いので全天星☆



翌朝、管理人さんに聞いたのですがこの時入場者は700人以上だそうです

200張りはありますね

奥の急斜面の丘や1番奥も一杯です
湖畔を一周する道路は縦列駐車の長い列が、
危険な状態だと思うのですが

↓は場外です、とおとお入れない方が

この後、たーさんが来られるので何とか場所確保と思ったのですが、
9時過ぎからビニールシートを持った方達が血眼になって場所捜しを初めました。
撤収準備してると「ここ帰るみたい」「待ってる?」等の会話が聞こえます
とうとう直接声かけられてギブアップです
鬼にはなれませんでした。
急かされる感じで撤収しました。
たーさん
待てなくて。
何だかいまだに気持ちの整理と言うか落ち着きを取り戻していない感じです
何だかいまいちなレポになりまして
でも楽しかったですよ
今回のキャンプを一言で言うと
スゲーキャンプだー
9時過ぎからビニールシートを持った方達が血眼になって場所捜しを初めました。
撤収準備してると「ここ帰るみたい」「待ってる?」等の会話が聞こえます

とうとう直接声かけられてギブアップです

鬼にはなれませんでした。
急かされる感じで撤収しました。
たーさん

何だかいまだに気持ちの整理と言うか落ち着きを取り戻していない感じです

何だかいまいちなレポになりまして

でも楽しかったですよ

今回のキャンプを一言で言うと


Posted by 炭焼き小五郎 at 23:26│Comments(30)
│キャンプ
この記事へのコメント
あり?ランステ新兵器レポなし??(笑)
しっかし・・・凄いSWキャン・・・・今年は、秋過ぎまで騒がしいのかな?
あ・・・秋以降も・・・私は騒がしいのですが^^;
今度は泊まりでランステ連結しますか?(爆)
しっかし・・・凄いSWキャン・・・・今年は、秋過ぎまで騒がしいのかな?
あ・・・秋以降も・・・私は騒がしいのですが^^;
今度は泊まりでランステ連結しますか?(爆)
Posted by いなぞう
at 2009年09月24日 02:23

おはようございます・・・志高湖凄い事になってますね・・・
700人以上・・凄いなー
歌瀬も連休二日目は一杯で、それでも
凄いと思っていたけど、それ以上でびっくりです\(◎o◎)/!
でも満喫されたようでよかったです・・
今度のキャンプはビーキャンですかね?
700人以上・・凄いなー
歌瀬も連休二日目は一杯で、それでも
凄いと思っていたけど、それ以上でびっくりです\(◎o◎)/!
でも満喫されたようでよかったです・・
今度のキャンプはビーキャンですかね?
Posted by yamachan
at 2009年09月24日 09:02

おはようございます~^^
ネイキットにこれだけの装備が入るとは!!
ウチのフィットもまだまだ頑張らないといけないですね^^;
鶴見岳からの眺望いいですね~そこから見るマイサイト
もまた格別ですね^^
佐賀もんでしたかぁ~◎◎;同じ佐賀もんとして残念です。
やはりマナーは大事ですよね。お互いのためにも。
ハイシーズンを見送られるベテランさんもおられるようで寂しいです。
利用者はマナーを遵守しそして管理者側ももう少し利用者
側に立った目線で注意喚起や管理の工夫を積極的にやって
頂けたらと思いますね。特に県営市営にはその傾向がある
ように思われますが・・・。
さてさて次回は歌瀬でしょうか?楽しみですね~^^
あー行きたかったなぁ~・・・
ネイキットにこれだけの装備が入るとは!!
ウチのフィットもまだまだ頑張らないといけないですね^^;
鶴見岳からの眺望いいですね~そこから見るマイサイト
もまた格別ですね^^
佐賀もんでしたかぁ~◎◎;同じ佐賀もんとして残念です。
やはりマナーは大事ですよね。お互いのためにも。
ハイシーズンを見送られるベテランさんもおられるようで寂しいです。
利用者はマナーを遵守しそして管理者側ももう少し利用者
側に立った目線で注意喚起や管理の工夫を積極的にやって
頂けたらと思いますね。特に県営市営にはその傾向がある
ように思われますが・・・。
さてさて次回は歌瀬でしょうか?楽しみですね~^^
あー行きたかったなぁ~・・・
Posted by ふじやん at 2009年09月24日 09:48
いなぞうさんへ
>あり?ランステ新兵器レポなし??(笑)
新兵器は秘密兵器
みなさ〜ん見たい方はいなぞうさんblogへ
>しっかし・・・凄いSWキャン・・・・今年は、秋過ぎまで騒がしいのかな?
そんな事は無いですよ。反動でガラガラかも
>あ・・・秋以降も・・・私は騒がしいのですが^^;
367日騒がしい
>今度は泊まりでランステ連結しますか?(爆)
どんな連結スタイルでやりますかねワクワク
>あり?ランステ新兵器レポなし??(笑)
新兵器は秘密兵器

みなさ〜ん見たい方はいなぞうさんblogへ

>しっかし・・・凄いSWキャン・・・・今年は、秋過ぎまで騒がしいのかな?
そんな事は無いですよ。反動でガラガラかも

>あ・・・秋以降も・・・私は騒がしいのですが^^;
367日騒がしい

>今度は泊まりでランステ連結しますか?(爆)
どんな連結スタイルでやりますかねワクワク

Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月24日 11:58
yamachanさんへ
歌瀬も満員でしたか、どこも一杯だったんでしょうね。
志高湖はよい経験でしたよ、本当に難民になっても生きて行ける
サバイバルスキルは上がったな
沢山のキヤンパーさんとお話し出来て、沢山のサイトを見学出来て楽しかったですよ。
今週は乗馬です
次のキャンプは歌瀬ですね、楽しみです
歌瀬も満員でしたか、どこも一杯だったんでしょうね。
志高湖はよい経験でしたよ、本当に難民になっても生きて行ける

サバイバルスキルは上がったな

沢山のキヤンパーさんとお話し出来て、沢山のサイトを見学出来て楽しかったですよ。
今週は乗馬です

次のキャンプは歌瀬ですね、楽しみです

Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月24日 12:16
ふじやんさんへ
こんにちは〜(^O^)
>ネイキットにこれだけの装備が入るとは!!
最近面白がって軽自動車で出撃してます
ポイントは箱物を積まない事です。
デットスペースを無くし、組み合わせの自由度を持たせると入りますよ。
道具は袋やバックに入れるとやりやすいですよ
>鶴見岳からの眺望いいですね〜そこから見るマイサイト
>もまた格別ですね^^
天気が良かったので思い切って登ってみました、
1000メートルほど上から見下ろすマイサイトは最高ですね。
>やはりマナーは大事ですよね。お互いのためにも。
夏休みや長期連休の悩みですね。
キャンプ場も頑張って欲しいですがメーカーも努力すべきかと思いますね。
広告でマナーアップキャンペーンをするとか自社製品の売り場にはマナーについての掲示板を設けるとか。
今は売りっぱなしですし、マナーの悪いキャンパーは特定メーカーに偏る傾向がありますし。
小五郎も冬キャンプが1番好きですね
理由の一つがマナーの悪いキャンパーがいない事です。
次の歌瀬はそんな心配をしなくて済むキャンプ場ですからおおいに楽しんできますよ。
遊びに来て下さい
待ってま〜す
こんにちは〜(^O^)
>ネイキットにこれだけの装備が入るとは!!
最近面白がって軽自動車で出撃してます

ポイントは箱物を積まない事です。
デットスペースを無くし、組み合わせの自由度を持たせると入りますよ。
道具は袋やバックに入れるとやりやすいですよ

>鶴見岳からの眺望いいですね〜そこから見るマイサイト
>もまた格別ですね^^
天気が良かったので思い切って登ってみました、
1000メートルほど上から見下ろすマイサイトは最高ですね。
>やはりマナーは大事ですよね。お互いのためにも。
夏休みや長期連休の悩みですね。
キャンプ場も頑張って欲しいですがメーカーも努力すべきかと思いますね。
広告でマナーアップキャンペーンをするとか自社製品の売り場にはマナーについての掲示板を設けるとか。
今は売りっぱなしですし、マナーの悪いキャンパーは特定メーカーに偏る傾向がありますし。
小五郎も冬キャンプが1番好きですね

理由の一つがマナーの悪いキャンパーがいない事です。
次の歌瀬はそんな心配をしなくて済むキャンプ場ですからおおいに楽しんできますよ。
遊びに来て下さい

待ってま〜す

Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月24日 18:35
こんばんわ~(^O^)
ほんと凄い数のテントと人の集まりですね(゜∀゜;ノ)ノ
テントの展示会として見るならいろんなサイトが見れて楽しいんですけど…(笑)
キャンプするならマナーも必要ですね
平尾台の時は僕の隣のサイトの人達が夜中の1時過ぎ位まで飲みながら話してましたよ
鶴見岳からMyサイトが見えたんですか
ランステ特有の形はカッコよくて目立ちますからね
ブロガーさんとの出会いもあり楽しいキャンプになってうらやましい~(≧∇≦)
ほんと凄い数のテントと人の集まりですね(゜∀゜;ノ)ノ
テントの展示会として見るならいろんなサイトが見れて楽しいんですけど…(笑)
キャンプするならマナーも必要ですね

平尾台の時は僕の隣のサイトの人達が夜中の1時過ぎ位まで飲みながら話してましたよ

鶴見岳からMyサイトが見えたんですか

ランステ特有の形はカッコよくて目立ちますからね

ブロガーさんとの出会いもあり楽しいキャンプになってうらやましい~(≧∇≦)
Posted by ガリレオ at 2009年09月24日 20:03
こんばんは!
志高湖キャンプお疲れ様でした!
小五郎さんとはお会いできなくて残念でしたが
小五郎さんの情報のおかげで「一等地、S席、すなかぶり」でテント張れました!
以前、我が家もネイキッドを所有してました。
実はめっちゃアウトドア車ですよね!
後部座席取り外せばかなり積めますし、ドアの開閉も90度、ほかいろいろ・・・
しかし・・・それにしても積み込みテクすごいですね(笑)
いつかお会いできることを楽しみにしてます^^
志高湖キャンプお疲れ様でした!
小五郎さんとはお会いできなくて残念でしたが
小五郎さんの情報のおかげで「一等地、S席、すなかぶり」でテント張れました!
以前、我が家もネイキッドを所有してました。
実はめっちゃアウトドア車ですよね!
後部座席取り外せばかなり積めますし、ドアの開閉も90度、ほかいろいろ・・・
しかし・・・それにしても積み込みテクすごいですね(笑)
いつかお会いできることを楽しみにしてます^^
Posted by たーさん at 2009年09月24日 21:06
こんばんは(^0^)/
やっと追い付きました〜(;^_^A
それにしてもすごい数の張り数です!!!w(°□°)w
めちゃめちゃすごいです!!難民キャンプ状態とはまさにこのことなんですね!!w(°□°)w
やっぱりマナー違反キャンパーも…
そんな中でも楽しい出会いや出来事あってよかったです!(・∪<)/
リスペクトです!☆彡
やっと追い付きました〜(;^_^A
それにしてもすごい数の張り数です!!!w(°□°)w
めちゃめちゃすごいです!!難民キャンプ状態とはまさにこのことなんですね!!w(°□°)w
やっぱりマナー違反キャンパーも…
そんな中でも楽しい出会いや出来事あってよかったです!(・∪<)/
リスペクトです!☆彡
Posted by masatoro at 2009年09月24日 22:03
ランステとネイキッドを並べてみると、ランステの中に車が入ってしまいそうですね!?
しかし、天気が良いですね~。
鶴見岳からの眺望も素晴らしいです!
決死の覚悟でロープウェーに乗ってでも頂上まで行きたかった気持ちが分かります。(あれって結構揺れるんですよね・・・)
さて、我が家も秋~冬用装備を点検します!
しかし、天気が良いですね~。
鶴見岳からの眺望も素晴らしいです!
決死の覚悟でロープウェーに乗ってでも頂上まで行きたかった気持ちが分かります。(あれって結構揺れるんですよね・・・)
さて、我が家も秋~冬用装備を点検します!
Posted by 三郎丸 at 2009年09月24日 22:10
ガリレオさんへ
こんばんわ〜(^O^)
>テントの展示会として見るならいろんなサイトが見れて楽しいんですけど…(笑)
ほんとにサイト見学は楽しかったですよ。
特にソロやディユオの方のテントは見た事ない、どこのメーカー?て感じで、見聞が広がりました
>平尾台の時は僕の隣のサイトの人達が夜中の1時過ぎ位まで飲みながら話してましたよ
あ〜やっぱり、そんな感じしてました。
最近は見ただけで判るようになりましたよ
>ランステ特有の形はカッコよくて目立ちますからね[きらきら]
デカイですね、上空から他のテント&タープと比較すると圧倒的にデカイです
>ブロガーさんとの出会いもあり楽しいキャンプになってうらやましい〜(≧∇≦)
歌瀬以外でこんなにお話ししたのは初めてでした。楽しかったですよ
こんばんわ〜(^O^)
>テントの展示会として見るならいろんなサイトが見れて楽しいんですけど…(笑)
ほんとにサイト見学は楽しかったですよ。
特にソロやディユオの方のテントは見た事ない、どこのメーカー?て感じで、見聞が広がりました

>平尾台の時は僕の隣のサイトの人達が夜中の1時過ぎ位まで飲みながら話してましたよ

あ〜やっぱり、そんな感じしてました。
最近は見ただけで判るようになりましたよ

>ランステ特有の形はカッコよくて目立ちますからね[きらきら]
デカイですね、上空から他のテント&タープと比較すると圧倒的にデカイです

>ブロガーさんとの出会いもあり楽しいキャンプになってうらやましい〜(≧∇≦)
歌瀬以外でこんなにお話ししたのは初めてでした。楽しかったですよ

Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月24日 23:44
たーさんへ
お役に立てたようでほっとしました。
ネイキットはなかなかよく出来たやつです。
ムーブ等より積めますね、気に入ってますよ。
ハイジは最近は外装パーツを付けてハマー仕様にしたいと言ってます
きっとお会い出来る機会があると思いますので、
その時を楽しみにしてますよ。
お役に立てたようでほっとしました。
ネイキットはなかなかよく出来たやつです。
ムーブ等より積めますね、気に入ってますよ。
ハイジは最近は外装パーツを付けてハマー仕様にしたいと言ってます

きっとお会い出来る機会があると思いますので、
その時を楽しみにしてますよ。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月25日 05:45
masatoroさんへ
たぶん滅多に経験出来ないキャンプになったと思います。
キャンプ場での出会いは最高に嬉しいですね、キャンプやblogをやってなければ出会えないわけですから感動的ですしキャンプありがとうて感じです。
たぶん滅多に経験出来ないキャンプになったと思います。
キャンプ場での出会いは最高に嬉しいですね、キャンプやblogをやってなければ出会えないわけですから感動的ですしキャンプありがとうて感じです。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月25日 06:05
三郎丸さんへ
>ランステとネイキッドを並べてみると、ランステの中に車が入ってしまいそうですね!?
入っちゃいますよ〜(^o^)v縦でも横でも余裕で
>鶴見岳からの眺望も素晴らしいです!
最高ですよ、阿蘇の中岳も見えましたよ、四国は残念ながら霞みあって見えませんでした。
この日は幸に風が弱く余り揺れませんでしたよ。
風が強い冬などは生きた心地しませんからねラッキーでした。
>さて、我が家も秋〜冬用装備を点検します!
おっ
いよいよ出撃間近ですね、どちらへ出掛けますか
>ランステとネイキッドを並べてみると、ランステの中に車が入ってしまいそうですね!?
入っちゃいますよ〜(^o^)v縦でも横でも余裕で

>鶴見岳からの眺望も素晴らしいです!
最高ですよ、阿蘇の中岳も見えましたよ、四国は残念ながら霞みあって見えませんでした。
この日は幸に風が弱く余り揺れませんでしたよ。
風が強い冬などは生きた心地しませんからねラッキーでした。
>さて、我が家も秋〜冬用装備を点検します!
おっ


Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月25日 06:24
おはよーございます♪
わーい思い出写真ありがとうございます♪♪♪
鶴見山、ロープウェイに登ったんですねー、耳がきこえんごとなるよね。笑
よく見えたねーしだかこ。天気もよくてきれいに撮れてますね♪♪
薪が立派やなー、笑
我が家はぐるット一周まわって拾い集めましたよー♪
冬もキャンプされるんですかぁ?まだまだ楽しめそうですね、
我が家は行ってあと2回くらいかな。。。(装備がない。)笑
わーい思い出写真ありがとうございます♪♪♪
鶴見山、ロープウェイに登ったんですねー、耳がきこえんごとなるよね。笑
よく見えたねーしだかこ。天気もよくてきれいに撮れてますね♪♪
薪が立派やなー、笑
我が家はぐるット一周まわって拾い集めましたよー♪
冬もキャンプされるんですかぁ?まだまだ楽しめそうですね、
我が家は行ってあと2回くらいかな。。。(装備がない。)笑
Posted by ぴか at 2009年09月25日 09:46
えーっ?!とうとう入れない方まで居たのですか~?
びっくりです。
あの多さを見たら・・・多分我が家だったら
諦めて帰っていたかもです。
早めに来ていたのでよかったのですが・・・。
奥のサイトからの眺め、
右が鶴見岳、左が由布岳なのですね。
φ(゜゜) メモ φ(。。) メモ φ(゜゜) メモ φ(。。)
ダンナと二人で散歩したときに
「何て山だろう?どれが由布岳?」と話していました(笑)
びっくりです。
あの多さを見たら・・・多分我が家だったら
諦めて帰っていたかもです。
早めに来ていたのでよかったのですが・・・。
奥のサイトからの眺め、
右が鶴見岳、左が由布岳なのですね。
φ(゜゜) メモ φ(。。) メモ φ(゜゜) メモ φ(。。)
ダンナと二人で散歩したときに
「何て山だろう?どれが由布岳?」と話していました(笑)
Posted by nagomi at 2009年09月25日 14:49
ぴかさんへ
ロープウェイとっても早く昇るからたまに耳が詰まった感じになりますね。
薪は立派でしょ、いなぞうさんに言えば持って来ますよ
冬キャンしますよ〜(^o^)v
これからが本番ですよ、
冬のキャンプ場で迎える朝が好きですね、太陽が昇と草や木や空気までも目を醒ます感じがとても好きですよ。
ぴかさんも一度挑戦してみませんか。
ロープウェイとっても早く昇るからたまに耳が詰まった感じになりますね。
薪は立派でしょ、いなぞうさんに言えば持って来ますよ

冬キャンしますよ〜(^o^)v
これからが本番ですよ、
冬のキャンプ場で迎える朝が好きですね、太陽が昇と草や木や空気までも目を醒ます感じがとても好きですよ。
ぴかさんも一度挑戦してみませんか。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月25日 21:08
nagomiさんへ
場外に張ってたのには流石にびっくりでした。
よく見ると芝生も綺麗で混雑してないのでヘキサもゆとりを持って設営してましたから正解かもしれないですね。
鶴見岳と由布岳は同じぐらいの高さでよく似てますからね。
でも見る位置で全く形が変わるんですよ、
鶴見岳は太古の昔、三重の山(みえのやま)と呼ばれてまして頂上が三つ在ります。
現在はその後の噴火で判りにくくなってますし、
かつて頂上にあった湖も失くなってます。
一度登ってみて下さい、これからは冬の霧氷が見事ですよ。
場外に張ってたのには流石にびっくりでした。
よく見ると芝生も綺麗で混雑してないのでヘキサもゆとりを持って設営してましたから正解かもしれないですね。
鶴見岳と由布岳は同じぐらいの高さでよく似てますからね。
でも見る位置で全く形が変わるんですよ、
鶴見岳は太古の昔、三重の山(みえのやま)と呼ばれてまして頂上が三つ在ります。
現在はその後の噴火で判りにくくなってますし、
かつて頂上にあった湖も失くなってます。
一度登ってみて下さい、これからは冬の霧氷が見事ですよ。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月25日 21:24
こんばんは。
キャンプ場で、場所確保の声かけは経験したことないですね。
スキー場の食堂みたいですね。
四国は規模の小さな所が多いので、そんな事にはならないですね。
キャンプ場で、場所確保の声かけは経験したことないですね。
スキー場の食堂みたいですね。
四国は規模の小さな所が多いので、そんな事にはならないですね。
Posted by yuushun at 2009年09月25日 22:38
すごい人ですね〜。ハイシーズン連休はやっぱり人気のところは大変。あんまり混んでいると、ゆっくりできないから辛いですね。
マナーの悪い方は確かにハイシーズンに多いなぁ。グルキャンで大騒ぎしたい時は私もオフにやりますからね〜。
マナーの悪い方は確かにハイシーズンに多いなぁ。グルキャンで大騒ぎしたい時は私もオフにやりますからね〜。
Posted by mahnian
at 2009年09月26日 14:52

本当に凄いキャンプですね~
素敵な出会いとかあったのに~
5連休だから、ですよね~
血眼になって、場所を探すくらいなら予約出来るキャンプ場へ行けば良いのに~
それが嫌なら、人より早く来るしかないですよね~
もう少し、ゆったりキャンプしたいですね~(^^ゞ
素敵な出会いとかあったのに~
5連休だから、ですよね~
血眼になって、場所を探すくらいなら予約出来るキャンプ場へ行けば良いのに~
それが嫌なら、人より早く来るしかないですよね~
もう少し、ゆったりキャンプしたいですね~(^^ゞ
Posted by haruharu5
at 2009年09月26日 15:40

志高湖 すごかったんですねm(@o@)m
やっぱり 人気なのですね!
景色とか綺麗ですもんね~^^
空いてる時に^^; 行ってみたいです♪
でも、多い時だからこそできる テントなどの見学や
いろんな人との出会いも 楽しむべきなのかな?^^
難民キャンプ状態は 怖いかもww
やっぱり 人気なのですね!
景色とか綺麗ですもんね~^^
空いてる時に^^; 行ってみたいです♪
でも、多い時だからこそできる テントなどの見学や
いろんな人との出会いも 楽しむべきなのかな?^^
難民キャンプ状態は 怖いかもww
Posted by けんちん at 2009年09月27日 01:00
yuushunさんへ
こんな混雑は経験ないですか、やっぱり異常ですよね
今回のSWキャンプ、2極化してたみたいです、異常に混雑してた所とそうでも無い所。
四国はのんびりキャンプが出来てよかったですね。
こんな混雑は経験ないですか、やっぱり異常ですよね

今回のSWキャンプ、2極化してたみたいです、異常に混雑してた所とそうでも無い所。
四国はのんびりキャンプが出来てよかったですね。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月27日 04:05
mahnianさんへ
同感です、志高湖もオフシーズンは閑散としてます、ツーリングのソロの方も居なくなりますからね。
騒ぎたければ迷惑をかけない時にやればいいんです、出来なければ居酒屋でも行くべきですね。
今回はマナーに関しては考えさせられたキャンプでした、
自分自身も無意識で迷惑行為をやってないか次回に検証してみたいと思います。
同感です、志高湖もオフシーズンは閑散としてます、ツーリングのソロの方も居なくなりますからね。
騒ぎたければ迷惑をかけない時にやればいいんです、出来なければ居酒屋でも行くべきですね。
今回はマナーに関しては考えさせられたキャンプでした、
自分自身も無意識で迷惑行為をやってないか次回に検証してみたいと思います。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月27日 04:43
haruharu5さんへ
安・近・短が顕著なSWだったようですね。
九州では志高湖やいこいの村など予約の必要が無くリーズナブルでロケーションの良いキャンプ場は激混みで、高規格キャンプ場は早くから予約で一杯。中間はほどほどの混み様だったようです。
今は少し落ち着いて、
なかなか経験出来ないキャンプだったな〜と思ってますよV(^0^)
安・近・短が顕著なSWだったようですね。
九州では志高湖やいこいの村など予約の必要が無くリーズナブルでロケーションの良いキャンプ場は激混みで、高規格キャンプ場は早くから予約で一杯。中間はほどほどの混み様だったようです。
今は少し落ち着いて、
なかなか経験出来ないキャンプだったな〜と思ってますよV(^0^)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月27日 05:02
けんちんさんへ
凄いキャンプになりましたがこれからは大丈夫だと思いますよ。
もっともデイキャンプやピクニックの方は多いですが、何たってタープだけなら無料ですから(^O^)
凄いキャンプになりましたがこれからは大丈夫だと思いますよ。
もっともデイキャンプやピクニックの方は多いですが、何たってタープだけなら無料ですから(^O^)
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月27日 05:14
すご~~~~いですね( ・_・;)
いこいの村以上にすごいことになってましたね。
道路に駐車したらすばらしい景色が半減しますね。
湖畔にずら~っと設営してますが、雨降って増水でもしたら大変なことになるのにぃ(笑)
次回志高湖にいったら、おいら家族もロープウェイに乗ろうと思ってます。
騒ぐ人たちの意味がわかりませんね。
呆れてしまいます。何しにきてんだ!って。
騒ぐなら居酒屋に行けってかんじですよね。
そんな連中は強制退去してほしい。
いこいの村以上にすごいことになってましたね。
道路に駐車したらすばらしい景色が半減しますね。
湖畔にずら~っと設営してますが、雨降って増水でもしたら大変なことになるのにぃ(笑)
次回志高湖にいったら、おいら家族もロープウェイに乗ろうと思ってます。
騒ぐ人たちの意味がわかりませんね。
呆れてしまいます。何しにきてんだ!って。
騒ぐなら居酒屋に行けってかんじですよね。
そんな連中は強制退去してほしい。
Posted by おけんさん at 2009年09月28日 09:42
おけんさんへ
凄いキャンプでした、
今思えば最初のキャンプでなくて良かったと思いますね、一つ間違えるとキャンプ嫌いになっていたかも
湖畔や1番奥は雨降りは危険ですよ、晴れだからよいですけどね。
ロープウェイ乗って下さい、楽しめますよ(^O^)
今年ワイヤー交換やお色直しして綺麗になってますよ。
>騒ぐ人たちの意味がわかりませんね。
>呆れてしまいます。何しにきてんだ!って。
>騒ぐなら居酒屋に行けってかんじですよね。
>そんな連中は強制退去してほしい。
同感ですね、こんな人々がいる事は百害あって一利無しです、純粋にアウトドアを楽しみたい人を傷付け落胆させるだけですね。
SW志高湖でキャンプを嫌いになった方がいない事を祈ります。
凄いキャンプでした、
今思えば最初のキャンプでなくて良かったと思いますね、一つ間違えるとキャンプ嫌いになっていたかも

湖畔や1番奥は雨降りは危険ですよ、晴れだからよいですけどね。
ロープウェイ乗って下さい、楽しめますよ(^O^)
今年ワイヤー交換やお色直しして綺麗になってますよ。
>騒ぐ人たちの意味がわかりませんね。
>呆れてしまいます。何しにきてんだ!って。
>騒ぐなら居酒屋に行けってかんじですよね。
>そんな連中は強制退去してほしい。
同感ですね、こんな人々がいる事は百害あって一利無しです、純粋にアウトドアを楽しみたい人を傷付け落胆させるだけですね。
SW志高湖でキャンプを嫌いになった方がいない事を祈ります。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月28日 14:41
こんばんは~
志高凄い混雑だったんですね(@_@)
我が家が行ったゴンドーシャロレーは
空いていたので快適に過ごすことができましたよ~
今回のSWキャンプ、たくさんの出会いがあって
とても満喫されたんではないでしょうか?
週末のビーキャンでもお互い満喫しましょうね~
当日は宜しくお願いしますm(__)m
志高凄い混雑だったんですね(@_@)
我が家が行ったゴンドーシャロレーは
空いていたので快適に過ごすことができましたよ~
今回のSWキャンプ、たくさんの出会いがあって
とても満喫されたんではないでしょうか?
週末のビーキャンでもお互い満喫しましょうね~
当日は宜しくお願いしますm(__)m
Posted by わっき~ at 2009年09月28日 22:27
わっき〜さんへ
ゴンドーシャロレー空いてましたか、他にも空いてたキャンプ場がありますね、完全二極化でしたね。
ビーキャンは楽しみですね、色々と工夫して作った新兵器投入しますよ
こちらこそ宜しくお願いします(^-^)/
ゴンドーシャロレー空いてましたか、他にも空いてたキャンプ場がありますね、完全二極化でしたね。
ビーキャンは楽しみですね、色々と工夫して作った新兵器投入しますよ

こちらこそ宜しくお願いします(^-^)/
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年09月29日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。