ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月28日

久住高原オートビレッジ ②

前日のつづきで~す。

ニューアイテムからご紹介。
ロゴス(LOGOS) イザナギ 2 です。
適正温度:2℃まで、九州じゃこのぐらいでいいと思い、ポチットしました。
念のためロゴス インナーブランケットNAも用意しました。
この寝袋ゆとりがあって快適でした(o^。^o)


下に見えるのはロゴス エアウエーブマット・ダブルです。
残念ながら、枕はエアー注入式がだめで、低反発のものを用意しています。
なんだかんだでロゴス多いです(m^ェ^m)エヘヘ

つづいて、
ユニフレーム フォールディングガスランタンUL-X


もう少しアップで撮ればよかったですね。
240Wで明るさは十分です。パワーブースターが付いているので冬場も使えると思い購入。
なんといってもカッコイイことです(^o^)v


キッチンタイマーです。近所のホームセンターで購入、
裏に磁石が付いているのでキッチン用ランタンへペタリ
時刻表示にもなるので便利です。

だいぶ暗くなってきました。



では、夕食の準備、今回は思いっきり手抜きでBBQです。
あだちで購入した《ぶんご牛》けっこう肉厚です。
もちろんユニフレーム ユニセラTGで焼きます



いつも塩とたれ両方でいただきます。
今回はモンゴル岩塩(浜勝)です(´π`)♪うめぇ~

さて、日もとっぷり暮れ、焚き火&マシュマロタイムです。


(画像加工はハイジにしてみましたニコニコ)
ちょっと散らかってます、整理整頓苦手です(B型)

ちょっと見難いかもしれませんね、マシュマロ刺しているのはユニフレーム ツインスキュアー400
このために開発?と思えるほど使いやすいですよ、もちろん ボタっと落ちることもなく



青い箱は炭入れです。椅子にもなるので(焚き火にはちょうどいい高さです)これに座って火の管理です。
五徳をミニテーブルとして使っています。ロゴス 囲炉裏テーブルFDほしいです。

ダッチ出しっぱなし
マッタリ( ^o^)ホッ=3 満足で寝てしまいました(-_-)zzz…

結果、またもやダッチの外側下部が錆びました(T皿T)エーン

翌日の朝でーす。

フロント・レストラン・コテージをパシャリ。


ビール園裏から、日中はここで子供たちが凧揚げやフリスビーなどで遊んでいます。


寒くなってきたからでしょうか?お客さんはまばらです。全体で20組ぐらいでしょうか。
コテージ客のほうが圧倒的に多かったです。


さて、朝食の準備です。
なんと、朝からキーマカレーにナンです。手抜きしたかっただけです。チョキ


ダッチの蓋を裏返して使います。


ジャジャーンニコニコ

コーヒーを淹れて、簡単朝食出来上がり

ここは、お風呂がすばらしいのですが、写真撮影はまずいやろ~と画像なしで、

「満天望温泉」露天風呂と言います、お風呂に入りながら阿蘇五岳と祖母山の雄大な景色を楽しめます。
ほかでは味わえないこのお風呂、お近くの方はぜひ堪能してください。

帰りに立ち寄った湯布院・道の駅から



究極 カレーパン、もちろんお買い上げです。
長さが30センチ以上もあります、食べやすく絶品でした。
(隣のごぼうスティクもお買い上げ)

道の駅から由布岳を望む。



こんな感じで今回のキャンプは無事終了。
でも、またすぐに行きたいです。
こんどはどこにしよう(`∀´)にゃっ…  


Posted by 炭焼き小五郎 at 15:29Comments(25)キャンプ