2008年10月21日
鶴見岳から
昨日、最後の画像が鶴見岳だったので、以前撮影した画像をアップします。

鶴見岳へは徒歩でも登山できますが、多くの方はロープウェーで上ります。
http://www.beppu-ropeway.co.jp/
往復1400円です。では頂上からの眺めを

少し古くて、一昨年の4月に撮影した画像です。画像右に見える池みたいな水溜りみたいな湖が志高湖です
海岸からそびえる山が高崎山、野生のお猿さんで有名です、後日おサルの画像もアップします、お楽しみに
ちなみに高崎山の上で光るドームがおおいたトリニータのホームグランド《九石ドーム》です。

ロープウェー山頂駅からの眺め、オイラは高所恐怖症なので命がけで上ってきました。
お次は樹氷です。4月までは天候しだいですが見れますよ。

これからも大分の紹介をしていきたいと思います。
ぜひぜひおいでください。
鶴見岳へは徒歩でも登山できますが、多くの方はロープウェーで上ります。
http://www.beppu-ropeway.co.jp/
往復1400円です。では頂上からの眺めを
少し古くて、一昨年の4月に撮影した画像です。画像右に見える池みたいな水溜りみたいな湖が志高湖です

海岸からそびえる山が高崎山、野生のお猿さんで有名です、後日おサルの画像もアップします、お楽しみに
ちなみに高崎山の上で光るドームがおおいたトリニータのホームグランド《九石ドーム》です。
ロープウェー山頂駅からの眺め、オイラは高所恐怖症なので命がけで上ってきました。
お次は樹氷です。4月までは天候しだいですが見れますよ。
これからも大分の紹介をしていきたいと思います。
ぜひぜひおいでください。
Posted by 炭焼き小五郎 at
13:23
│Comments(10)