2009年09月02日
梅園の里 視察
最近キャンプ場視察をしていますが少し貯まってきたのでぼちぼちアップしていきたいと思います。
今回は大分県国東市安岐町の梅園の里です。
本館です
キャンプの受け付けは此処で、
大浴場、レストラン、天文台も此処です。

こちらは駐車場隣の遊具広場です、
キャンプ場へは此処の横の道路を下って行きます。

サイトを上から見たところ
コンパクトなキャンプ場です

途中にはロッジがあります、綺麗でしたよ。
織り姫や牽牛、北斗など天文台がある施設らしい名前でした。

キャンプ場入口から、
8区画と小さなキャンプ場です、
芝生はフカフカでしたよ、とても気持ち良かったです。


残念な点は区画は台?になっています。
テントが大きくはみ出す場合は芝生へ張ってよいそうです。
車の乗り入れは禁止です。
写真を撮った所が駐車場です。
トイレです、残念(・_・、)和式です。
身障者用があります。

給仕棟です。
よく見るレイアウトですね。


先日の記事で紹介した昭和の町がある豊後高田市は隣になりますよ、
此処でキャンプして昭和の町で遊ぶってプランはどうでしょう(^O^)
料金等は追記に(激安です) 続きを読む
今回は大分県国東市安岐町の梅園の里です。
本館です
キャンプの受け付けは此処で、
大浴場、レストラン、天文台も此処です。
こちらは駐車場隣の遊具広場です、
キャンプ場へは此処の横の道路を下って行きます。
サイトを上から見たところ
コンパクトなキャンプ場です
途中にはロッジがあります、綺麗でしたよ。
織り姫や牽牛、北斗など天文台がある施設らしい名前でした。
キャンプ場入口から、
8区画と小さなキャンプ場です、
芝生はフカフカでしたよ、とても気持ち良かったです。
残念な点は区画は台?になっています。
テントが大きくはみ出す場合は芝生へ張ってよいそうです。
車の乗り入れは禁止です。
写真を撮った所が駐車場です。
トイレです、残念(・_・、)和式です。
身障者用があります。
給仕棟です。
よく見るレイアウトですね。
先日の記事で紹介した昭和の町がある豊後高田市は隣になりますよ、
此処でキャンプして昭和の町で遊ぶってプランはどうでしょう(^O^)
料金等は追記に(激安です) 続きを読む